不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 離婚
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 大阪府枚方市
-
- 投稿日
- 2020/04/01
-
- 更新日
- 2020/04/01
- [3回答]
2217 view
離婚をして家の売却を考えています。
2年前に離婚をしました。元妻を連帯債務者としてローンを組んで購入し、まだローン残が3000万円ほどあります。
不動産屋さんに家の査定だけしてもらい、オーバーローンになりそうですが、親などに援助してもらい、全額返済はできそうです。
家を購入した際、わたしは山田太郎(仮名)で家の登記名義人名も山田太郎で、離婚後、親も離婚をしていたので、母親の姓に変更し、鈴木太郎(仮名)となりました。
そこで、家を売るために今の自分の名前と登記名義人名が異なるため、登記名義人名を今の名前に変更しました。印鑑証明書なども鈴木太郎に変更しているので売却時に登記名義人名が違うと本人確認の関係で問題があると思い変更しました。
登記名義人名を変更した後にネットで、住宅ローンが残っている場合は銀行に相談なしに変更すると契約違反で即一括返済を求められたりするというのをみて不安になっています。
売るのを前提にし、売却後一括返済が可能であれば何も問題はないのでしょうか?
すでに登記名義人名を変更したことはいつ銀行に言えばいいのでしょうか?銀行に相談なしに先に名義人名を変更してしまったことは何かペナルティとかあるのでしょうか?買主の人が現れた段階で銀行に事情を説明したらいいのでしょうか?
わかりにくい文章で申し訳ございません。ご回答よろしくおねがいいたします。
-
こんにちは。
不動産問題解決コンサルティング仲介の株式会社ユー不動産コンサルタント脇保雄麻です。
ご相談者様が心配しているような、一括返済を求められると言うことは無いので安心してください。ローン契約時の性と売却時の性が変わっていたとしても本人であることが間違いないのなら、一括返済を求められるということはないです。また戸籍を取得することで性が変更した事が分かるのでそれで本人確認が取れます。むしろご自身で登記名義の性を変更登記したのであれば司法書士に支払う手数料が安くなったと思います。
参考までに契約時と売却時の登記記載事項に住所や性が違っていた場合、登記名義人と本人であることを確認出来なければ契約しても決済で購入者に名義変更する事が出来ません。契約上の約定日に決済が出来ないとなれば違約とされる可能性もあります。では、どうしておけば良いかというと、住所の変更や性が変わった事が履歴を追って確認するための本人確認の書類を取得します。その書類が住民票だったり戸籍謄本だったりします。
住民票の場合、一つ前の住所地の履歴しか記載されませんので戸籍の附票を取得する必要が出てきます。
戸籍謄本の場合、結婚して籍を入れると戸籍が造り直されます。厄介なのが夫婦共有名義で不動産購入して、その後に離婚して売却時にお互い再婚していた場合です。その場合には、お互い戸籍が造り直されてますので戸籍の附票を取得しても購入時の登記事項との履歴を証明出来ません。その場合には、除籍謄本を取得して履歴を追っていく必要が出てくるという事です。
書類等を事前に揃えて登記記載事項を現時点での内容に変更をご自身でされるなら、その分の登記費用の中の司法書士手数料や安くなりますが、信頼できる方に相談しながら予め確認してもらいながら進めたほうが安心だと思います。
以上、参考までに
-
こんにちは
まず登記名義人の変更に伴う違約金や一括返済については
名前ではなく人が変わったらそのように一括返済を求められます。
ですので今回のケースではご不安に思っている事は起こり得ません。
(売却が可能なのであれば尚更です。)
どうぞご安心ください。
またご売却活動を始められたタイミングで仲介業者も抵当銀行へ色々と確認作業があります。
その時に仲介業者から言ってもらう程度で大丈夫です。
ご売却をお考えなのでしたら、仲介業者をうまくご利用してください!
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 埼玉県加須市
-
- 投稿日
- 2024/10/08
- [1回答]
922 view
共同名義で住宅ローン返済中に、離婚が決まりました。
3年前に結婚し、夫婦の共同名義でマンションを購入しました。 夫:年収600万 私:年収300万 約6,000万円で購入したマンションです。まだ5,000万円以上ローンが残っています。 毎月折半で返済中ですが、この度離婚することが決まりました。(子供はいません) 去年から別居していて、私は実家に戻り、夫は引き続きマンションに住んでいます。(ローンは変わらず折半しています) 私はマンションを売却して精算したいのですが、夫は住み続けたいと言っており、悩んでいます。 夫を説得するつもりですが、もし納得してもらえない場合、どのような選択肢があるか教えてください。 一番は売却して二人で精算してしまうことですが、最悪共有名義から夫名義に変更して、夫が住み続けることは可能でしょうか。 夫だけの年収になる為、スムーズに変更できるものでしょうか。 また税金面等、気を付けた方が良いことはありますか。よろしくお願いします。
922 view
-
20代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 鹿児島県鹿児島市
-
- 投稿日
- 2024/08/09
- [2回答]
728 view
マンションを相続する際、評価額は購入価格ですか?時価ですか?
マンションを相続する際、評価額は購入価格ですか?時価ですか?
728 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 宮崎県延岡市
-
- 投稿日
- 2025/01/12
- [1回答]
494 view
ペアローンで組んだマンションの名義はすぐに変えないとだめですか?
この度離婚が決まりまして、現在住んでいるマンションには 私と子供たちで住んでいくことになりました。 支払いに関しては変わらず行っていく予定です。 住む人が一人抜け、籍は変わりますが、名義もすぐに変えないとだめですか? 義務ですか?
494 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 福岡県久留米市
-
- 投稿日
- 2025/09/06
- [1回答]
157 view
離婚後も住宅ローンに連帯保証人で残っている。
元夫が住宅ローンを支払う約束でしたが、私は連帯保証人のまま外せません。 夫が滞納したら私に請求が来るのではと毎日不安です。 金融機関に相談しましたが「借換え以外は難しい」と言われました。抜け道は本当にないのでしょうか。
157 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 埼玉県所沢市
-
- 投稿日
- 2024/12/27
- [1回答]
720 view
ペアローンを組んで住宅購入。離婚を考えています
ペアローンで返済中です。離婚を考えています。以下の点を教えてください。 ・離婚後、どちらかがマンションに住み続ける場合、ローンを一本化して一人が引き継ぐことはできるのでしょうか。 ・万が一相手が出ていき、返済が滞った場合、どうなるのでしょうか。 よろしくお願いします。
720 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 茨城県水戸市
-
- 投稿日
- 2024/07/22
- [2回答]
953 view
元夫の支払いが滞った場合のアドバイスをください
40代主婦です。離婚することが決まり、夫が出ていくことになりました。 今住んでいるマンションと住宅ローンは夫名義です。 ローンは残り1,500万円ほどあります。 息子(高校生)と私がこのマンションに住み続けて、夫はローンと養育費のみ支払いを続けていくと言ってくれていますが、可能なのでしょうか。 私はパートなので、名義変更は難しいです。 万が一支払いが滞る可能性もあり、何か良い方法があればアドバイスを頂きたいです。
953 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 神奈川県川崎市宮前区
-
- 投稿日
- 2024/03/06
- [1回答]
645 view
マンション価値の半分は財産分与で払う必要がありますでしょうか?
子供が一人おりますが離婚を考えています。 夫名義で購入したマンションに現在住んでおり、離婚後も子供の生活環境は変えたくないためにこのマンションに住み続けたいと思っています。 しかし、マンションの価値を考えると、ローン残債はあるものの買った時よりも高値になりそうです。(査定などはしてませんが)そのことから、旦那には一括でマンション価値の半分を財産分与として払うよう言われてしまい話が進みません。 ・ローン残債の財産分与 ・マンション価値の財産分与が必要 ということでしょうか? また住宅ローンは借り換えないといけないですか?離婚後は夫とは必要最低限のかかわりをなくしたいです。
645 view
-
20代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 神奈川県川崎市川崎区
-
- 投稿日
- 2025/08/20
- [2回答]
235 view
不倫が原因の離婚、売却も複雑でつらい
夫の不倫が原因で離婚が決まりそうです。今住んでいる家は共有名義で、売却して分ける必要がありますが、顔を合わせるのもつらい状況です。 ローンも残っており、どう進めていいか見当もつきません。できるだけ冷静に、損をせずに進めたいのですが、どこから手をつけるべきでしょうか。
235 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 岡山県倉敷市
-
- 投稿日
- 2021/01/22
- [2回答]
2606 view
離婚後に夫が死んだ場合、子ども達への不動産の遺産相続について
離婚予定で子ども3人の親権は私が持つ予定です。 離婚後も10年前に建てた一戸建てに夫が住む予定ですが、その夫が死んだ場合、その土地と建物は子ども達が相続できるのでしょうか? 私は赤の他人なので関係ないですが、子どもの場合はどうなりますか? 現段階では夫の両親は健在で本人には兄が一人おります。 ご回答をよろしくお願い致します。
2606 view
-
30代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 大阪府貝塚市
-
- 投稿日
- 2025/01/04
- [3回答]
1116 view
離婚後の住宅ローンについての相談です。
現在、夫婦共同名義でマンションを購入し、35年ローンを返済中です。 離婚後、妻と子供がマンションに住み続け、私は賃貸に住み住所を移す予定ですが、ローンの支払いは引き続き私が行います。 この場合、銀行との契約上、私が住所を変更してローンの返済を続けることは問題になりますか? 住宅ローン控除を利用している場合、住所変更によって控除が無効になる可能性はありますか?
1116 view
相談先を選択してください
<質問に対して>
2年前に離婚をしました。元妻を連帯債務者としてローンを組んで購入し、まだローン残が3000万円ほどあります。
不動産屋さんに家の査定だけしてもらい、オーバーローンになりそうですが、親などに援助してもらい、全額返済はできそうです。
家を購入した際、わたしは山田太郎(仮名)で家の登記名義人名も山田太郎で、離婚後、親も離婚をしていたので、母親の姓に変更し、鈴木太郎(仮名)となりました。
そこで、家を売るために今の自分の名前と登記名義人名が異なるため、登記名義人名を今の名前に変更しました。印鑑証明書なども鈴木太郎に変更しているので売却時に登記名義人名が違うと本人確認の関係で問題があると思い変更しました。
※ここまでは了解いたしました。
登記名義人名を変更した後にネットで、住宅ローンが残っている場合は銀行に相談なしに変更すると契約違反で即一括返済を求められたりするというのをみて不安になっています。
売るのを前提にし、売却後一括返済が可能であれば何も問題はないのでしょうか?
すでに登記名義人名を変更したことはいつ銀行に言えばいいのでしょうか?
銀行に相談なしに先に名義人名を変更してしまったことは何かペナルティとかあるのでしょうか?買主の人が現れた段階で銀行に事情を説明したらいいのでしょうか?
※悪意のない氏名変更ですから問題ないですよ。今からでも、銀行担当者と相談して下さい。
但し、元奥様の名前や連帯保証の継続等の相談もして下さい。
また、お一人で3000万円のローンに組み換えができるのであれば相談してみてはいかがでしょうか?
わかりにくい文章で申し訳ございません。ご回答よろしくおねがいいたします
※銀行は、しっかりと相談すれば、悪いようにはしませんよ。