不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 離婚
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2024/03/22
-
- 更新日
- 2024/07/02
- [3回答]
572 view
支払いを怠った場合の影響について
離婚を検討しており、現在のマンション(夫名義)に私が住み続けることになりそうです。
しかし、夫が住宅ローンの支払いを続けることになります。
このような状況で、将来的に夫がローンの支払いを怠った場合、私にどのような影響があるのか、
また、そのようなリスクを最小限に抑える方法についてアドバイスをいただきたいです。
-
私が回答します
退会ユーザー
- 50代
- 大阪府
- 男性
- 不動産会社
- 投稿日
- 2024/07/02
離婚後そのままお住まいになる場合には、リスクもございますので可能なら離婚後、ご自身で住宅ローンを組み、ご主人様から購入するようにすることが良いかと思います。
今は離婚後であれば都銀でも対応してくれる金融機関はございます。
ローン利用や購入する資金を調達できない場合にはやはりご売却になって財産分与なさる方が安心ではないでしょうか。
参考になれば幸いです。 -
離婚するときには、不動産がどうなるのか心配になってしまいますよね。
夫が住宅ローンを返済しているマンションに住む場合、もし返済が滞ってしまうと競売になるおそれがあります。競売になってしまうと、基本的に落札者から強制退去の手続きを取られてしまいます。当然ながら、強制退去の手続きが取られてしまうと、期日までに引越ししなければならず、引越ししないと不法占拠として扱われるため注意しましょう。
リスクを最小限に抑えるには、質問者様が現在のマンションから引越すのがいいでしょう。離婚する人の所有物を利用するのは、トラブルのもとになります。
リスクを抑える方法としては現在のマンションを売却して財産分与する、マンションを夫から買取る、夫の代わりに質問者様が住宅ローンを返済する方法があります。しかし、なかなか実行できない方法といえるでしょう。
なお、民事調停を起こすと住宅ローンの返済は、慰謝料の一部と考えられてしまうケースもあり、夫がローンを返済しているマンションに住んでいると慰謝料も減ってしまうおそれがあります。
他人の家に住み続けること自体が、リスクを高める行動になってしまっていると認識しておく必要があります。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2025/05/24
- [2回答]
124 view
離婚後、住み続けていたマンションを元夫が勝手に売却しようとしています
5年前に離婚した元夫との共有名義で、住宅ローンを組んで購入したマンションに、私はいまも子どもと一緒に住んでいます。 ローンは夫が支払い続けており、私は生活費や管理費を負担する形で暮らしてきました。 ところが先日、不動産会社から「売却の査定を依頼されました」と連絡がありました。 元夫が私に何も言わず、売却の動きを始めていたようです。 確かに私たちは半々の共有名義ですが、私はここを子どもの生活基盤として守っていくつもりでした。 名義が共有でも、私の同意なしで売却できないですよね? また、ローンの支払いが夫、住んでいるのは私、という状態で住み続けるのは法的に問題ありませんか?
124 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2025/01/24
- [1回答]
416 view
マンションの所有名義をパート妻に変更し、住宅ローンの名義は夫のままにしたい
離婚します。子供は小学生が2人、私はパート主婦で年収は180万円です。 夫が出ていき、私と子供は現在のマンションに住み続ける予定です。 マンションの所有者を夫から私に変更することは年収関係なくできるのでしょうか。 住宅ローンの名義は夫のまま支払いを続けたいのですが、可能なのでしょうか。 乱筆乱文で申し訳ありませんが、注意点や今後のリスクなどもあれば、アドバイス頂きたいです。
416 view
-
30代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2019/06/06
- [3回答]
1810 view
離婚後の住む予定のない家。住宅ローンの返済が不安です。
離婚後、二人とも家に住む予定がありません。住宅ローンの返済はどうしたらいいでしょうか。
1810 view
-
30代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 宮崎県都城市
-
- 投稿日
- 2025/02/07
- [2回答]
376 view
離婚の財産分与で家はどう分ければいいですか?私は住み続けたいです。
初めまして。 離婚をすることになり、家を含む財産分与についての相談です。 私たちは結婚してから15年間、一軒家で生活してきました。 この家は私が結婚前に購入したもので、結婚後もローンの返済を続けています。 現在の残債は約2,000万円で、周辺の相場では現在4500万くらいです。 妻は家の半分、市場価値に相当する金額の支払いを要求してきています。 しかし、私はこの家を手放したくなく、今度は一人で住んでいきたいと思っています。 妻は引っ越しの初期費用として、できるだけ早く現金化を望んでいるのですが どうしたらいいのでしょうか。 家を売却せず、なんとかしたいです。
376 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 神奈川県横浜市神奈川区
-
- 投稿日
- 2020/10/16
- [2回答]
1306 view
離婚に伴う名義変更
先日離婚が成立しました。 夫と共有名義で購入した家があります。 持分2/1で、約3500万円です。 家を購入したのは去年の1月頃です。 まだローンがたくさんある状態です。 子供はいないです。 離婚後は夫がその家に住み、ローンと固定資産税など、支払いを続けていきます。 今のところ滞りなく支払ってます。 離婚に伴い、私の共有名義を外したいと考え、夫単独でローンの借り換えを検討しました。 しかし夫は仕事を転職したばかりで、金融機関の審査が難しく、すぐには借り換えが出来ませんでした。 夫は家を売るつもりはなく、その家に住み続けたいと言っております。 家はオーバーローン状態なので、現時点では売れないとも思いますが…。 やはり借り換えできるのを待つのがベストでしょうか?
1306 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 大阪府三島郡島本町
-
- 投稿日
- 2020/08/14
- [3回答]
3041 view
離婚後元旦那名義の住宅ローン
12年前くらいに離婚し、住宅名義は財産分与で自分名義になっていますが、住宅ローン名義が元旦那名義となっております。 ローン事態は自分が旦那の口座に入金しており支払いをしています。 そのマンションに自分はまだ住んでおり、そのまま住み続けたいと思っています。 ローン名義を変更したいと思っておりますが、旦那と連絡が取れない状況であり、どのようにすれば口座名義を変更できるのか、相談したい。
3041 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 栃木県栃木市
-
- 投稿日
- 2020/10/22
- [1回答]
1441 view
離婚に伴うローン返済
夫と共有名義で購入した家があります。 夫がたびたび月々の返済が滞ってしまい、私にローンの返済金額を要求していますが、子供の学費は私が教育ローンを組んで全額負担しています。夫がブラックリストに載っているのでローンを組めない為、上手く夫に言われローンを組まされ、返済しています。ローンの返済で毎月生活していくのも大変な状況です。 夫は今年の5月頃からバイトで安定したお給料(16万円位)を貰えるようになりましたが、以前は収入が月10万円前後位だと思います。電気・ガス・水道・固定電話・携帯電話4人分停められる事もありました。支払いが全て滞っています。今の収入以上に働く気が無いのです。 この先も今と同じ事の繰り返しだと思い家を売却して離婚しようと思っています。 2600万円ローンの残金が残っていますが、名義は夫5/9・私4/9の割合になっています。 夫は一方的に残金は折半にすると言っていますが、どうなのでしょうか? 離婚して売却になった時点で私の名義を外したいと考えています。
1441 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 東京都文京区
-
- 投稿日
- 2024/12/05
- [2回答]
546 view
不倫された場合マンションを慰謝料にできる?
旦那の不倫が原因で離婚することとなりました。 慰謝料としてマンションを貰いたいと考えています。 【状況】 ・旦那の単独ローン →残債あり(35年ローンのうち8年返済) ・子どもなし →養育費の代わりに、マンションに住み続ける記事などは読みましたが、私たちには子どもはおりません ・わたしは結婚の際仕事を辞めました →旦那にやめて欲しいといわれ辞めました。収入はないため、仕事も探さなければなりませんが、ブランクが8年ほどあるため、まともな職には就けないと思っています。 仕事を辞めて欲しいと言われたのも旦那の仕事が忙しく、生活費などの心配はいらないと言われたからです。 当時はこんなことになると思っていませんでしたし、きちんと考えた上で判断すべきだったと思いますが、不倫さえなければ円満に暮らしていたと思います。 上記のことを踏まえ、私がマンションをゲットする方法はないでしょうか? 可能であれば現金も請求したいです。
546 view
-
30代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 東京都豊島区
-
- 投稿日
- 2024/05/17
- [1回答]
592 view
父子家庭への支援が受けれそうな地域は?
30代男性です。既婚、2人の子供がいます。 都内のマンションを購入し住んでいます。 いろいろあり、妻との離婚を考えているので今の住まいは売却し子供2人は引き取り、千葉か埼玉に引越しをしようと思っています。 千葉、埼玉で父子家庭への支援などが手厚く受けれそうな地域があったら教えていただきたいです。
592 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2025/03/28
- [2回答]
252 view
マンションの住宅ローンが残っている状態で離婚する場合
マンション購入時、頭金は夫側が500万、私側は300万を両親に援助してもらい、夫名義で4000万のマンションを購入しました。 ローンはまだ2,500万程残っています。 マンションは夫が住み続け、私が出ていくのですが、その場合財産分与としていくら請求できますか?
252 view
ご相談を拝見しました。
まず、離婚後も元配偶者が所有するマンションに、賃料を負担せず住み続ける状態は「使用貸借」であるとみなされます。使用貸借は、所有者の死亡により契約が解除される、相続人からの退去請求に対抗できないなどの不利益が生じます。
また、他の相談者が言及しているようにローンの滞納時におけるリスクも踏まえれば、他人名義の不動産に居住し続けることは得策といえません。リスクを最小限に抑えるためには相談者様が不動産を買取る、退去する、このいずれかを選択する必要があるでしょう。