不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 相続
- 60代
- 女性
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2024/10/14
-
- 更新日
- 2024/10/14
- [1回答]
491 view
マンションの名義を早めに変更しておきたい
私は現在、このマンションで一人暮らしをしています。
娘がひとりおりますので、このマンションは将来娘に引き継ぐことになる予定です。
ただ、できるだけ早めに名義を娘に変更しておいた方が良いのではないかと考えていますが、その際のメリットやデメリットについて詳しく知りたいです。
このマンションは2LDKで、築30年ほどになりますが、周辺の環境には恵まれており、駅やバス停までも歩いて7分ほどの便利な立地です。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 相続
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市岩槻区
-
- 投稿日
- 2025/03/22
- [3回答]
726 view
駅から遠いのに地価が高い理由は?公示地価の調べ方は?
現在、実家の土地(埼玉県内・最寄り駅から徒歩20分以上)を相続する予定なのですが、 地価を調べてみたところ、想像以上に高くなっていて驚いています。 近くに新しいバイパス道路が整備されたり、都市計画で再開発の話も出ているようですが、 地元に住んでいないため詳しい状況は把握できていません。 そもそも地価はどういう仕組みで決まるのでしょうか? 地域の需要や将来的な開発計画などが反映されているのでしょうか? こうした場所の地価が高くなる背景について、専門的な視点で教えていただけると助かります。
726 view
-
40代 女性
- 相続
-
- エリア
- 山形県山形市
-
- 投稿日
- 2025/08/31
- [1回答]
151 view
相続放棄後の不動産管理責任
相続放棄をしたつもりでも、不動産の管理責任が残るケースがあるとネットで見ました。 空き家になっている実家の固定資産税や修繕費の請求が来る可能性はありますか。
151 view
-
40代 女性
- 相続
-
- エリア
- 山口県山陽小野田市
-
- 投稿日
- 2020/02/13
- [2回答]
1718 view
土地を相続。どう売るのがよいか。
土地を相続しました。 田舎で、周りはなにもない、住宅地ではありません。 売ることを検討していますが、どのような不動産屋に売るのがよいか、また、売る以外で有効利用ができるのであれば、どんなことをしたらよいか、教えてほしいです。
1718 view
-
50代 男性
- 相続
-
- エリア
- 東京都台東区
-
- 投稿日
- 2019/06/05
- [3回答]
2181 view
相続対策といわれても、よくわかりません
相続対策って何をするんですか?うちには自宅くらいしか相続する資産はありません。
2181 view
-
40代 女性
- 相続
-
- エリア
- 福岡県北九州市戸畑区
-
- 投稿日
- 2025/09/29
- [1回答]
167 view
築古マンションは相続放棄したほうが良い?
亡くなった父から、築30年以上のマンションを相続しました。 ですが、管理や不動産会社とのやり取りが大変です。 大規模修繕の予定を立てようと管理会社から言われているのですが、 自分で結構手一杯で、不動産会社に任せたりできるのでしょうか。
167 view
-
40代 女性
- 相続
-
- エリア
- 兵庫県神戸市長田区
-
- 投稿日
- 2025/07/31
- [2回答]
251 view
生前贈与と相続税、どちらが得?
母から生前贈与の話が出ていますが、将来的に相続税より得なのかわかりません。 贈与資産はマンション一室です。(査定評価額4,000万円) 相続が発生した場合(相続人は私だけです)は、これに有価証券4,000万程がある予定です。 不動産の場合、どちらが税負担が軽くなるのでしょうか?
251 view
-
40代 男性
- 相続
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2024/09/13
- [1回答]
680 view
相続したマンションの家賃収入について、確定申告は必要でしょうか?
昨年、母から都心のマンションを相続しました。 相続時の評価額は6,000万円でした。私は会社員で、確定申告の経験がありません。 このマンションは賃貸に出しており、月々15万円の家賃収入があります。 相続したマンションの家賃収入について、確定申告は必要でしょうか? 必要な場合、どのような手続きを踏めばよいのでしょうか?また、経費として計上できるものはありますか? 初めての不動産所得の申告なので、注意点や必要書類など、詳しくご指導いただけますと幸いです。
680 view
-
60代 女性
- 相続
-
- エリア
- 北海道函館市
-
- 投稿日
- 2025/08/17
- [1回答]
221 view
妹と共有名義の土地、私は使わないのに固定資産税は折半。
両親の死後、函館郊外の実家の土地を妹と2人で相続しました。 妹は隣地に住んでおり「子どもに譲る予定だから売らない」と言っていますが、私は遠方に住んでいて利用予定もなく、むしろ毎年の固定資産税負担が重くのしかかっています。 「使っている人が多く払って」と言いたいですが、妹は応じてくれません。 売却もできず、どうしたら良いのか。共有名義がこんなに面倒なことになるとは思わず、後悔しています
221 view
-
40代 男性
- 相続
-
- エリア
- 東京都文京区
-
- 投稿日
- 2025/04/01
- [1回答]
789 view
親名義のマンション、生前贈与と相続はどちらが得ですか?
都内在住の40代です。 高齢の両親が文京区にあるマンション(父名義・ローン完済)に住んでおり、 私は一人っ子なので、いずれこのマンションを相続することになります。 父から「元気なうちに生前贈与した方がいいのでは」と言われたのですが、 贈与税が高いとも聞き、判断できずにいます。 私はすでに自分の家を購入しているため、 親のマンションには住まない予定で、売却を視野に入れています。 生前贈与と相続では、税金や手続き、将来の売却時の負担などに どんな違いがあるのでしょうか? 相続時精算課税制度などはどうなのでしょうか。 最悪、得しなくても、損をしたくないです。
789 view
-
60代 女性
- 相続
-
- エリア
- 群馬県富岡市
-
- 投稿日
- 2025/03/12
- [2回答]
526 view
子供にマンションを渡したい。どうすればいいのか。
20代の子供がいます。 もしものことがあった時のために、今住んでいるマンションを 子供に渡したいのですが準備はどのようにすればいいでしょうか 誰に聞けばいいのか分かりません。
526 view
相談先を選択してください
こんにちは。
沖縄で不動産売買の仲介業をおこなっております、株式会社UMUIE(うむいえ)の柴引(しばひき)と申します。
現時点でお子様へ名義変更するということは、生前贈与に該当し、贈与税が発生する可能性があります。
贈与税につきましては、下記の内容となります。
・お子様に贈与税が課税されます。
・贈与税=(マンション評価額-110万円)×20%
・相続時精算課税制度を利用すると、贈与財産の合計が2500万円以下であれば
特別控除が利用でき贈与税が発生しません。(※相続時に相続財産と合わせて課税されます)
2500万円分の控除が利用できますので、仮に超えるようでしたら、超えた分に一律20%の
贈与税がかかります。
・お子様に固定資産税が課税されます。
マンションの評価額が上昇(価値が上がる)すると、その分贈与税も高くなりますので価値が上がりそうなマンションでありましたら、早めに名義変更することはメリットになりそうです。
税のことは税理士さんへ、登記に関することは司法書士さんへご相談すると、より正確に把握できると思います。