不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 投資
- 60代
- 男性
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2024/02/09
-
- 更新日
- 2024/12/04
- [3回答]
476 view
不動産投資を検討しております。 嘱託職員の場合も不動産投資は可能になるのでしょうか?
不動産投資を検討しております。
嘱託職員の場合も不動産投資は可能になるのでしょうか?
現在62歳ですが、65歳を過ぎた場合は定年退職か、嘱託として勤務する予定です。
貯蓄も十分にあり、他ローンなども完済しており生活は余裕がある状況です。
-
はじめまして、イエステーション博多店 ㈱コムハウスの角田と申します。
嘱託職員の立場でも、不動産投資は可能です。
以下に、考慮すべき点を挙げますので参考にしてください。
1. 収入の安定性と融資審査について
不動産投資で物件を購入する際、多くの場合は金融機関からローンを利用します。嘱託職員は正社員よりも契約期間が限定されるため、金融機関は収入の安定性を厳しくチェックします。
貯蓄が十分にある場合、自己資金を多く投入してローンの額を抑えれば、融資が承認される可能性が高くなります。
金融機関によって審査基準が異なるため、複数の金融機関に相談することをおすすめします。
2. 投資計画と年齢について
投資物件のローン期間は年齢制限があります。一般的には「完済年齢を80歳まで」とする金融機関が多いです。
62歳の場合、ローン期間は18年程度が目安となります。そのため、短期間で元本返済が進む計画を立てる必要があります。
3. 物件選びのポイント
高齢期のリスクを考慮すると、安定した家賃収入が見込める物件が適しています。たとえば、需要が高いエリアのワンルームマンションや小規模アパート。
物件の維持管理費や空室リスクを十分に考慮してください。
4. 嘱託職員としての勤務状況と将来設計
嘱託職員としての収入と年金収入を合わせた収支計画をしっかり立てることが重要です。不動産投資が老後の生活を圧迫しないように注意してください。
ご自身の健康状態や将来的な勤務継続の可能性も考慮し、無理のない範囲で計画することをお勧めします。
5. キャッシュフローの安定
既にローンを完済し、生活に余裕がある状況は非常に有利です。特に現金比率が高ければ、ローンに頼らずに物件を購入する「現金購入」も選択肢として検討できます。
また、物件収入が年金や嘱託の収入を補完する形であると、老後の安定したキャッシュフローが期待できます。
6. リスク管理
不動産投資には空室リスクや災害リスクが伴います。これらに備えて保険や修繕費用をあらかじめ計画に組み込むことが必要です。
不動産投資は資産形成に有効な手段ですが、無理のない範囲で慎重に計画することが大切です。具体的なプランをお考えでしたら、さらに詳細なアドバイスやシミュレーションをお手伝いすることも可能ですので、お気軽にご相談ください。
以上、参考になれば幸いです。 -
不動産投資もいろいろなタイプがありますが、その多くが融資を利用するタイプです。住宅ローンとことなり最長でも25年程度となりますが、今のご年齢を考えると、長めのローンは銀行が難色を示すでしょう。嘱託という点については、従前からお勤めの会社でしょうからあまり問題視されないと思います。
融資を使わない不動産投資としては、低額の戸建てを購入してDIYでリフォーム、付加価値を持たせて貸し出す、という手法があります。それを数戸、数年重ねると、大家としての実績が付きますので、それを強調して融資を申し込んでみてはいかがでしょうか。できれば、後継者の存在をキチンと提示し、仮にご相談者様がお亡くなりになっても、事業は後継者が継続するのであれば、年齢問題はクリアされる可能性があります。 -
不動産投資を検討されているお考え、理解しました。嘱託職員の場合でも不動産投資が可能かについて、そして現在の状況に基づいたアドバイスを以下に示します。
まず、不動産投資を行う際には、収入や信用度、貯蓄状況などが審査の重要な要素となります。嘱託職員の場合も、十分な収入や安定した雇用、そして十分な貯蓄を有していれば、不動産投資を行うことが可能です。ただし、金融機関によっては、定年退職後の収入や雇用状況に対する審査基準が厳しい場合もありますので、事前に確認することが重要です。
また、不動産投資にはリスクも存在しますので、将来の収入や生活設計に影響を与える可能性も考慮する必要があります。特に、嘱託職員の場合、定年退職後の収入が不確定な場合がありますので、投資リスクを踏まえた計画を立てましょう。また、不動産投資には資金や時間の投入が必要ですので、日常の業務に影響が出ないよう、バランスを考えながら進めることも欠かせません。
さらに、不動産投資には税金や法的な手続きも関わってきますので、専門家のアドバイスを直接受けることも有益です。税理士や不動産投資の専門家に相談し、最適な投資計画を立てることで、リスクを最小限に抑えながら収益を最大化することが可能です。
最終的には、不動産投資が自身の将来の資産形成や収入源として適切かどうか、自身の状況や目標に合った計画を立てられると良いですね。十分な検討と専門家のアドバイスを受けながら、安全かつ効果的な不動産投資を行っていくことをお勧めします。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 投資
-
- エリア
- 東京都立川市
-
- 投稿日
- 2024/08/18
- [3回答]
357 view
余剰資金の物件投資
余剰資金を物件に投資して少しずつ増やせればと思っているのでまず知識をつけたいのですが、何から始めればいいのかがわからず後回しにしがちです。超初心者にもおすすめの入門書などあれば知りたいです。
357 view
-
20代 男性
- 投資
-
- エリア
- 福岡県福岡市博多区
-
- 投稿日
- 2024/09/18
- [2回答]
354 view
投資用マンションに関して
投資用マンション(ワンルームマンション)の購入を検討しています。 節税や短期売却を狙って購入を考えておりますが、 都内のマンション(世田谷区2500万)か博多天神エリア(1200万前後)を2戸購入するかを悩んでおります。 26歳独身で年収は750万ほどですが、節税、短期売却を考えると再開発エリアの福岡の物件が良いかと思っております。 アドバイスをいただけると、嬉しいです。 よろしくおねがい致します。
354 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2024/08/05
- [3回答]
928 view
日経平均と不動産価格の影響を教えてください
日経平均株価の下落傾向に不安を感じています。 私は3年前に投資用のワンルームマンションを購入したのですが、株価下落が不動産価格にも波及するのではないかと心配です。 マンションの価値が下がる前に売却すべきでしょうか?それとも長期保有を続けるべきでしょうか?株価と不動産価格の関係性や、今後の見通しについてアドバイスをいただけると助かります。
928 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2024/08/17
- [3回答]
299 view
ローンについて
居住用と投資用の物件を両方検討しています。当然審査があることは認識していますが、一般的に両方のローンは借りれるものでしょうか。
299 view
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 福岡県福岡市南区
-
- 投稿日
- 2024/09/22
- [1回答]
238 view
中古マンションさがしています。
最近福岡市内の中古マンションの値上がりが激しく、現在の相場は高く感じます。。 もうちょっと待つべきでしょうか。
238 view
-
10代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都品川区
-
- 投稿日
- 2024/02/14
- [4回答]
562 view
投資について新築か中古か
30代男性です。新築マンションと中古マンションのどちらに投資するべきかで迷っています。 新築マンションの方が入居率が高いと聞きますが、中古マンションの方が初期投資コストを抑えられるとも聞きます。 両者のメリット・デメリットを踏まえ、実際のところどちらが長期的に見て収益性に優れる投資でしょうか?
562 view
-
20代 男性
- 投資
-
- エリア
- 埼玉県比企郡ときがわ町
-
- 投稿日
- 2024/09/25
- [3回答]
357 view
自宅を投資目的で使いたい
タイトル通り、今は父保有の家を相続後投資したいのですが、どのような方法が良いですかね? 家の周りは山なんですが、このような物件もうまいこと活用することはできますか?
357 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 大阪府大阪市都島区
-
- 投稿日
- 2024/04/01
- [3回答]
618 view
耐震基準の改正前に建てられた物件投資について
大阪市内の中古マンション投資について考えています。 特に、耐震基準の改正前に建てられた物件への投資のリスクと利点を知りたいです。 さらに、こうした物件を購入した場合、将来的なリフォームや再販売の際に注意すべき点があれば教えてください。
618 view
-
40代 女性
- 投資
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2024/08/26
- [3回答]
260 view
不動産投資について
不動産投資をしてみたいのですが不安です。安全な会社かどうか調べる方法はあるのでしょうか。
260 view
-
30代 女性
- 投資
-
- エリア
- 東京都千代田区
-
- 投稿日
- 2024/05/24
- [5回答]
837 view
都内でのマンション投資について教えてください。
30歳独身女性です。年収600万 都内賃貸マンションに住んでます。 都内でのマンション投資を検討しています。 具体的には築10年以内の1LDKか2LDKのマンションを購入し、賃貸に出す予定です。予算は自己資金500万円を含む約3000万円を想定しています。 マンション投資において、物件選びの際に注意すべき点や、特に重視するべき条件についてアドバイスをいただければと思います。 それと物件の管理を専門の管理会社に依頼する場合、その選び方や費用についても知りたいです。 どのような基準で管理会社を選ぶべきでしょうか?また、管理費用の相場についても教えてください。
837 view