不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 20代
- 女性
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2024/06/19
-
- 更新日
- 2024/11/25
- [5回答]
944 view
オール電化マンションのデメリットを教えてください
今購入を検討しているマンションがオール電化です。
エリアや立地、間取りなどやっと希望通りのマンションに巡り合えたのですが、オール電化でした。
私はガス火調理しかしたことがなく、停電時は何もできなくなってしまう心配からどうしようか迷っています。オール電化でも慣れれば問題ないでしょうか?
オール電化に住んでいる方いましたらメリット・デメリット等いろいろご意見頂きたいです。
-
電気料金は、契約しているアンペア数で決まる基本料金と、使用した電力量によって決まる電力量料金と問答無用で取られる再生可能エネルギー発電促進賦課金の合計で決まります。
オール電化にすると必然的に契約するアンペア数が大きくなりますので、基本料金が高くなり不利ということになります。
戸建て住宅であれば太陽光発電や蓄電池を載せる事で電気料金を減らしたりすることも可能です。
また現在高騰している電気料金も、原発の再稼働によって大きく下がると思います(燃料は購入済みで原子炉内に既にあるので)。
大規模な停電時については、冬場より夏場の方が大変です。ガスでエアコンは動かせません。
戸建て住宅の一部には、ハイブリッド自動車から電気を取り入れる仕組みを備えている物件もあります。
ご参考になれば幸いです。 -
ご相談内容拝見致しました。
・メリット
火を使用しない為、火災の心配が少ない
冬も蓄熱暖房機があれば暖かい
停電後も2~3日は温水器内が冷えない為シャワーとして使用できる
・デメリット
電気料金が高くなる可能性がある
水圧が弱い
他にもありますが、上記が主な点と思います。 -
初めまして。
株式会社tentoの金澤寿一郎と申します。
不動産業者の私が住んでいる自宅がオール電化ですことと
よくよくお取引もございますので、参考になりますと幸いです。
【メリット】
①光熱費の節約
うまく利用すれば夜間の低コストで生活できます。
電気温水器は深夜にお湯を貯める設定ですし、
食洗器等は夜中にセットして利用しております。
②安全性
小さなお子様がいらっしゃる際には火の取り扱いには注意が必要ですね。
火が発生しない為、その点は大いに安全性は高いと言えます。
ただIHプレート自体は熱くなるので注意が必要です。
③光熱費
ガス代と電気代が別々ではないので基本料金部分は抑えられますことと、
シンプルに個人的には総額は安くなる傾向だと感じております。
【デメリット】
①お料理
料理の際に「炙り」や鍋肌をゆすって熱を加えるという方法が難しくなります。
とは言え、慣れればそれなりに利用できますし、タイマー設定があるので
揚げ物や魚焼き部分はメリットかもしれません
②災害時
電子錠を使用するタイプであったり、タワーマンション等ですと
何もできなくなってしまうことも確かに露見されました。
ですが、電気温水器のシステムはタンクにお湯を貯めておいて日中利用する仕組みです。
万が一の際にはそのタンク内の水やお湯は利用可能ですのと、
比較的電気の復旧は過去の災害時を見ていると早い傾向にあったのかと思います。
以上、あくまで初見ですが参考になりますと幸いです。
ご相談者様のお住まい探しが素敵なものとなりますよう
心からお祈りしております。 -
初めまして不動産売却サポート関西の本田 憲司と申します。
オール電化はおっしゃる通り停電時の対策を事前にしておく事が必要ですね。
※カセットコンロや身体を温めるカイロのストックをしておくなど
あとは料金プランによって昼間の電気代が割高になるケースも有るので、マンションの販売をしている営業担当者にプラン表を貰って下さい。
一助になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2025/03/06
- [1回答]
438 view
ブリリアタワー東京の購入について
産まれも育ちも墨田区です。ブリリアタワー東京の購入を検討しています。 何部屋か売りにでているのですが、掲載している会社がすべて別?でまとめて内覧などは対応可能なのでしょうか?? こういった場合、申し込む際の不動産会社の選び方などポイントがあれば教えていただきたいです。
438 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 福岡県福岡市東区
-
- 投稿日
- 2024/07/23
- [5回答]
1095 view
ブラックリストについて。
過去にキャッシングが重なり任意整理をしました。 任意整理をしたのは6年ほど前になり、借金は3年前に完済し心を入れ替えて生活しております。 その間に結婚をし来月子供が産まれる予定です。 妻には任意整理の過去は話しておりませんし、話す予定もないのですが… 自宅の購入の話がでており、ローンの審査が通るのか不安になっています。 ・勤続10年 ・ローン無し ・年収550万円 ・購入検討中の物件は4,000万円ほどを想定 借り入れもおそらく難しくないため、審査に落ちてしまうと任意整理の過去がバレてしまう可能性があります。 審査基準が厳しくない銀行などございますでしょうか? 直近、スマホの分割払いの審査は通りました。
1095 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2025/01/06
- [1回答]
541 view
間取りについて
間取りについて 高輪でマンション購入を検討しています。 間取りで悩んでいますが、複数の部屋がバルコニーに面していたほうがいいでしょうか?
541 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県春日部市
-
- 投稿日
- 2025/07/06
- [2回答]
541 view
実家の隣地を購入するべきか悩んでいます。
両親と私たち家族(40代夫婦・小学生の子ども2人)で同じ敷地内に二世帯住宅を建てて住んでいます。 最近、実家のすぐ隣にある空き家を所有する高齢の方が、売却を検討していると聞きました。 場所は都心から電車で1時間ほどの住宅街です。 ただし、家屋はかなり古くて解体が必要で、更地にした後どう活用するかも正直まだ決まっていません。 隣地を購入すれば資産価値が増すと言われますが、ローンを組んでまで買うべきか悩んでいます。 今の二世帯住宅のローンもまだ残っていますし、子どもの教育費もこれからどんどんかかる時期です。 親からは「将来のために買っておいた方がいい」と勧められていますが、 無理をしてまで拡張する意味があるのか…とも思っています。 隣地を購入して駐車場にする、貸家を建てる、土地を一部売るなど色々な可能性はありますが、 どんな活用法が良いのか知りたいです。
541 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 兵庫県芦屋市
-
- 投稿日
- 2024/12/07
- [1回答]
585 view
リフォームにおける減税制度の条件を教えてください。
中古マンション購入後、リフォームを行いましたが、工事の一部に耐震改修工事を含んでいます。 耐震改修工事も確定申告で控除対象になると聞きましたが、どのような条件があるのか教えてほしいです。 また、住宅ローン控除と併用は可能でしょうか?
585 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 広島県福山市
-
- 投稿日
- 2019/07/12
- [2回答]
2470 view
義父の家を買い戻す際の資金について
義父の家を買い戻したいのですが、売却時と同額の資金で買い戻せるのでしょうか。
2470 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県川越市
-
- 投稿日
- 2024/10/20
- [1回答]
826 view
この年収での購入は無謀でしょうか
30代の主婦です。 夫の年収は約450万円で、現在は賃貸住宅に住んでいます。 狙っているマンションは新築マンションで価格は4000万円、貯蓄は200万円ほど。 来春から私も働く予定で貯金額をもっと増やしてからがいいのですが 新築マンションは4月から販売開始、秋に完成・入居開始です。 心配が残ったまま、購入に踏み切るのは無謀でしょうか。
826 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2024/11/06
- [1回答]
685 view
新築マンションの建設情報はどこで入手できますか?
新築マンションを購入したいのですが、建設予定の段階で情報を知ることができず、 いつも「〇月〇日~販売開始!」と、見た頃にはすでに販売開始している状態が多いです、、、 周辺の不動産屋に問い合わせたら、建設段階での情報が得られるのでしょうか? そのような情報が掲載されているサイトがあったら、教えていただきたいです、、!
685 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2019/04/27
- [7回答]
2747 view
安い中古マンションを購入しようと考えています
40代で、やっと不動産を購入する決意をしましたが、頭金も少なく、高額な物件は購入できないので、安い中古物件を買おうと考えています。 購入する際に注意しておくことがあれば教えてください。
2747 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都千代田区
-
- 投稿日
- 2024/04/11
- [1回答]
1080 view
ズバリ、東京23区で子育てしやすい街を教えてください。
既婚30代です。妻は妊娠中でもうすぐ子供が産まれます。 実家からの援助もあり、新築マンションを購入しようと思っているのですが、 私がほぼリモート勤務で出勤は週に1回程度(都内)の為、どこにマンション購入をしようか迷っています。 妻の実家は地方にある&あまり仲が良くない為、実家近くは望んでおらず、私の両親も近居にこだわっていない為、どのエリアがオススメかアドバイスをいただきたいです。 希望として ・自然が多い ・子育てしやすい環境が整っている ・予算8,000万円まで ・交通機関のアクセスの良さ(駅から徒歩7分以内) ・スーパーやドラッグストア、商店街、ショッピングモールなどが近い ・東京23区内 ※車は持っています。 ざっくりとした質問になってしまいましたが、是非色んな方のアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。
1080 view
相談先を選択してください
ご質問拝見させていただきました。
オール電化のデメリットは、
①昼間の電気代が高くなる可能性がある
②災害などで停電したときにすべての機能が停止してしまう
③水圧が低い
等です。