不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- その他
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 広島県福山市
-
- 投稿日
- 2024/09/18
-
- 更新日
- 2024/11/10
- [2回答]
1519 view
何歳まで賃貸物件は貸してもらえるのか
現在賃貸に住んでおり、家を建てる予定はありません。歳をとると賃貸に住むことが難しくなると聞きましたが、具体的に何歳あたりから借りられなくなるのでしょうか。
-
賃貸物件を借りる上で年齢が高齢になると入居審査のハードルが上がってくる事は考えられます。
具体的には70歳過ぎると少しずつ上がってくるかと思いますが・・・
賃貸物件のオーナーも自分の所有している物件で入居者になにかあったらと考えるのは普通の事なので仕方がありませんが、全く借りられない事はないと思います。
保証会社の審査も年齢が増えるにつれて難しくなるので気を付けてください。
以下の記事もよく読まれています
-
20代 男性
- その他
-
- エリア
- 愛知県名古屋市中村区
-
- 投稿日
- 2025/08/23
- [1回答]
328 view
賃貸アパート退去費用トラブル
5年間住んだ賃貸アパートを退去する際、壁紙や床の張り替え費用として30万円以上を請求されました。入居時の契約書には原状回復の負担割合について明確な記載がなく、経年劣化分まで請求されている気がします。オーナーや管理会社との話し合いは平行線で、このまま支払うべきか、交渉で減額を狙うべきか判断がつきません。
328 view
-
50代 女性
- その他
-
- エリア
- 栃木県宇都宮市
-
- 投稿日
- 2025/08/22
- [0回答]
347 view
親が管理費を滞納していた
実家のマンション管理組合から突然「お母様が半年分の管理費を滞納している」と連絡が来ました。 母は年金暮らしで、少し認知症の症状もあり、請求書を紛失していたようです。 延滞金も加算され、総額はかなりの負担に。親の生活を支えつつ、延滞金や今後の支払い方法を交渉したいですが、管理組合は淡々と回収方針を告げるのみ。 親の名誉や人間関係を損なわず、負担を減らす道はあるのでしょうか。
347 view
-
50代 女性
- その他
-
- エリア
- 神奈川県藤沢市
-
- 投稿日
- 2025/10/23
- [2回答]
155 view
町内会費や修繕積立が値上げ…
築20年の分譲マンションに住んでいます。 最近、修繕積立金が月1.3万円から1.8万円に、さらに町内会費も上がりました。 光熱費や食費も上がる中で、これまで「固定費」と思っていた部分が増えるのが正直つらいです。 こういう値上げは他のマンションでも起きているのでしょうか?
155 view
-
30代 女性
- その他
-
- エリア
- 東京都目黒区
-
- 投稿日
- 2025/02/13
- [3回答]
685 view
独身時代に建てた戸建てを売るか、貸すか
旦那さんの転職により東京から大阪に引っ越したので、結婚前の2019年12月に、私一人で建てた家を売ろうか貸そうか迷っています。 ①売る場合 査定結果、周りの売買物件を見る限り、プラス800万ぐらいになりそう (仲介手数料、印紙代、司法書士費用含む。税金などは考慮しない場合)。 マイナス面は、もし将来東京に戻る場合、同じエリアに、同じぐらいの値段では購入不可の可能性大。 ②貸す場合 不動産投資用ローンに切り替える必要はあるが、頭金を少し入れて借り換えすれば、固定資産税、火災・地震保険、所得税を払っても少しプラスになる。 マイナス面は、色々な手続きが面倒。火事、地震が起きた場合が心配。瑕疵物件になる可能性もある。 色々なシナリオを考えましたが、自分だけでは答えを出せず、今は空き家のままになっています。 大阪での住まいは現在は賃貸ですが、賃貸は無駄なので、できれば大阪でも今年・来年辺りに物件を買いたいなと思っています。 このような場合、もう東京の家は売った方がいいのでしょうか?それとも戻るかは分からないですが、資産として持ち続けた方がいいのでしょうか?
685 view
-
40代 男性
- その他
-
- エリア
- 北海道札幌市中央区
-
- 投稿日
- 2020/02/05
- [1回答]
1688 view
集合住宅における火災保険と電力会社の切り替えについて
管理サービスがある集合住宅なのですが、火災保険は何も考えずに其方から提案された案件を契約しています。これは他の案件を自分で探してきて契約しても良いのでしょうか? あと電力の自由化に伴い電力会社を切り替える際に、管理会社にこの件について問い合わせたところ、「自由だけれども切り替える際には連絡が欲しい」と言われました。 その時はきちんと連絡をしたのですが、再び切り替える際には忘れていて連絡をしませんでした。これは後々問題になるでしょうか?
1688 view
-
40代 男性
- その他
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2024/09/05
- [1回答]
613 view
空き家トラブルを引き起こす
父が亡くなったのを機に、母は高齢者住宅に入居し、自宅が空き家になった。 次男は「売却しよう」と言ったが、母と長男は「思い出がいっぱいつまった家を壊したくない」と反対。しばらくは自宅を残しておくことになった。 とはいえ、長男も次男も遠方に住んでいるため、ほとんど足を運んでいなかった。 何年か経った後に、親戚に家を貸すことになった。片付けのために家に入ると、悪臭が漂っていた。 調べてみると、排水管の封水トラップの水が蒸発し、下水の悪臭が逆流していたようだった。さらに、ネズミが住み着き、電気回線や家の柱がところどころかじられていた。 湿気が溜まっていたせいで、カビが生えている箇所もあった。 とても貸せる状態ではないため、業者に依頼しておおがかりな修繕を行うことになり、費用が400万円かかった。
613 view
-
40代 男性
- その他
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2024/05/21
- [2回答]
1618 view
大家さんから家賃を1万円あげると言われました
単身でアパートに住んでいます。先日、賃料改定で家賃が1万円アップすると言われました... 正直かなりきついので、今までの賃料しか払いたくないです。これは従わないといけないのでしょうか。 交渉術などがあれば教えてほしいです。
1618 view
-
20代 女性
- その他
-
- エリア
- 東京都調布市
-
- 投稿日
- 2025/03/10
- [1回答]
1232 view
同棲予定ですが、片方に滞納があります
春から付き合っている方と同棲予定なのですが、私の方に滞納歴があり審査が通るか不安です。 私 ・年収280万 ・派遣社員 ・過去にクレジットカードの滞納あり(今は70万ほど残っています) 彼 ・年収350万 ・正社員 ・ローンなし ・クレジットカード滞納なし 連帯保証人は彼の親になってもらえそうなのですが、私の滞納歴はばれてしまうのでしょうか。よろしくお願いします
1232 view
-
30代 男性
- その他
-
- エリア
- 東京都北区
-
- 投稿日
- 2022/04/12
- [2回答]
1262 view
更新料の値下げ相談
今の賃貸に住み始めて、半年くらい経ちますが、住みやすく一年半後の更新もしたいと考えています。 しかし更新料が1.5か月と少し高く(家賃+共益費で9万の賃貸)。予定だと16〜17万かかる予定になっています。少し厳しく感じています。今からでも相談をしていくべきなのでしょうか? まだ1回も更新したこともないのに更新料の相談をしていいものなのでしょうか?
1262 view
-
30代 女性
- その他
-
- エリア
- 茨城県つくば市
-
- 投稿日
- 2024/12/15
- [2回答]
1087 view
マンションの15階なのにゴキブリがでます
15階に住んでいますが、ゴキブリが頻繁にでます。どこから上がってきているのでしょうか。エレベーターでは遭遇したことはありません。 近所に飲食店などはなく、住宅街です。管理会社に駆除をお願いできるものでしょうか。 教えてください
1087 view
相談先を選択してください
賃貸不動産会社に在籍していた経験から申し上げます。
結論から申し上げますと、「何歳」という縛りはありません。
アパートオーナーと管理会社のご判断になります。
過去、身寄りのないご年配の女性で少々認知症を患っていたお客様でも保証会社無し・身元引受人無しで賃貸借を結びました。
営業マンの交渉力(オーナー・管理会社との信頼関係)が主になると思いますので、まずは信用できる営業マンを紹介なりして頂く事が大切と思います。