不動産のお悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
該当記事:2153件
-
- 住宅ローン
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 広島県広島市安芸区
-
- 日付
- 2025/09/04
251 view
住宅ローン借り換えで損をした気がする
「借り換えれば安くなる」と思って動いたら、事務手数料や保証料が想定以上にかかり、結果的に返済額はほとんど変わらず。 むしろ損したんじゃないか?と後悔してます。銀行のシミュレーションを鵜呑みにした自分が悪いんですが、もう元に戻せないんでしょうか。
251 view/ 0名が回答 >>
-
- 住宅ローン
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 大阪府吹田市
-
- 日付
- 2025/09/04
259 view
定年後の住宅ローン返済が不安
あと10年で定年を迎えますが、住宅ローン残債が1,500万円ほどあります。 退職金で一括返済するつもりでしたが、年金から分割返済していった方が良いのかもしれないと迷っています。 老後の医療費や生活費も心配です。定年後の住宅ローンはどう返済していくのが良いのでしょうか。
259 view/ 1名が回答 >>
-
- その他
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 栃木県宇都宮市
-
- 日付
- 2025/09/04
241 view
使用していない駐車場代を払い続けていた
母に軽度の認知症があることがわかり金銭面の確認をしていたところ、母の口座から毎月引き落とされているマンションの管理費に、使用していない駐車場料金が含まれていることがわかりました。 5年前までは父名義の車を所持していましたが、父が施設に入所して以降は車を売却しており、その後は使用していませんでした。 母は駐車場代が管理費と一緒に引き落とされていることを知らなかったのか忘れていたのかわかりませんが、今までずっと気づかずに支払っていたようです。 管理組合に返金を求めたいのですが、通るでしょうか?場所をおさえてしまっていた以上、難しいでしょうか、、、
241 view/ 2名が回答 >>
-
- 相続
- 70代
- 女性
-
- エリア
- 石川県金沢市
-
- 日付
- 2025/09/03
657 view
孫にマンションを相続させたい。
私が亡くなった場合、長男の子供(20代)と、次男(50代)が相続人です。長男は昔に病死しています。 次男とは織が合わず、長男の子供夫婦によくしてもらっています。 その為、私の死後はこの孫夫婦に私の資産とマンションを相続させたいのですが、 必ず孫夫婦に相続させられるようにするには何が必要でしょうか。 遺言の必須項目等、教えてください。
657 view/ 3名が回答 >>
-
- 相続
- 60代
- 男性
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 日付
- 2025/09/03
371 view
共有持分が複雑すぎて、相続後に売れない
兄弟で親のマンションを相続しましたが、登記が複雑で持分割合がはっきりしません。 不動産会社に相談しても「共有者の同意が必要」と言われ、話が進みません。 誰か一人が代表で売ることはできないのでしょうか?
371 view/ 3名が回答 >>
-
- 売却
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 大阪府堺市北区
-
- 日付
- 2025/09/03
190 view
地役権付き土地、買い手がつかない
相続した土地に隣地の通行地役権が設定されています。 トラブルはないのですが、買主が敬遠して売れません。どのような買い手層にアプローチしていけば良いでしょうか
190 view/ 1名が回答 >>
-
- 相続
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 長野県松本市
-
- 日付
- 2025/09/03
246 view
別荘地の管理費滞納
父から相続した別荘地の管理費が滞納されており、売却を検討中です。 滞納分は買主が引き継ぐのか、それとも相続人が清算する必要があるのか、どっちでしょうか
246 view/ 1名が回答 >>
-
- 相続
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 山形県山形市
-
- 日付
- 2025/09/03
184 view
相続放棄後の不動産管理責任
相続放棄をしたつもりでも、不動産の管理責任が残るケースがあるとネットで見ました。 空き家になっている実家の固定資産税や修繕費の請求が来る可能性はありますか。
184 view/ 1名が回答 >>
-
- その他
- 60代
- 女性
-
- エリア
- 愛媛県松山市
-
- 日付
- 2025/09/03
203 view
古家付き土地、解体費用の負担は
土地売却を考えていますが、古家が残っています。 買主負担で解体してもらえるのか、こちらで更地にしてから売る方が有利か、どちらがよいのでしょうか
203 view/ 1名が回答 >>
-
- 住宅ローン
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 静岡県駿東郡小山町
-
- 日付
- 2025/09/03
479 view
ペアローン実行後の妊娠
年収、夫550万・私400万で4,500万のペアローンを組んだのですが、ローン実行直後に妊娠判明した場合ローンや、団信などどうなりますか? 夫婦共に正社員ですが、産休育休となると私の収入は一時的にではありますが確実に減ってしまいます。
479 view/ 1名が回答 >>
-
- その他
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 東京都豊島区
-
- 日付
- 2025/09/03
260 view
リースバック契約後の家賃値上げ通知
3年前にリースバック契約を結び、当初の家賃で生活していましたが、先日オーナーから家賃10%の値上げ通知が届きました。 契約書には更新時の賃料改定について明記があったような気もしますが、詳しく覚えていません。 契約期間中の家賃値上げは、拒否できるのでしょうか。
260 view/ 1名が回答 >>
-
- 住宅ローン
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 愛知県名古屋市名東区
-
- 日付
- 2025/09/02
248 view
住宅ローンの滞納は何カ月まで大丈夫か
住宅ローンの返済が2か月たまっています。何か月滞納すると督促状が届くのでしょうか。 教えてください。
248 view/ 1名が回答 >>
-
- 売却
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 北海道札幌市中央区
-
- 日付
- 2025/09/02
359 view
高齢の親名義マンションを売る手順は?
認知症の親の名義のままになっているマンションを処分したいのですが、後見人を立てる必要があると言われました。 家族間だけで進めることはできないのでしょうか?手続きの流れを知りたいです。
359 view/ 3名が回答 >>
-
- 離婚
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 千葉県柏市
-
- 日付
- 2025/09/02
256 view
離婚時の住宅ローン残債の分け方
妻と離婚協議中です。 マンションの住宅ローンが2,500万円残っています。 名義は私ですが、妻も連帯保証人になっています。 売却しても2,000万円程度しかならず、残債500万円をどう分担するかで揉めています。 弁護士に相談すべきなのか、他の選択肢があるのか、何かアドバイス頂きたいです。 私としては名義は私であるものの、半分ずつ250万円を負担したいのですが、妻が拒否しています。
256 view/ 0名が回答 >>
-
- その他
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 兵庫県神戸市長田区
-
- 日付
- 2025/09/02
197 view
贈与税の申告を忘れた場合
親から土地を贈与してもらい登記は済ませたのですが、贈与税の申告をすっかり忘れてしまいました。 申告期限から数か月経っている場合、延滞税や加算税はどのくらいになるのでしょうか。 また、早めに自主申告すれば軽減される可能性はありますか?
197 view/ 0名が回答 >>
-
- 売却
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 京都府京都市北区
-
- 日付
- 2025/09/02
245 view
建替え計画中のマンションの売却について
親から相続した築40年超のマンションを売却しようとしたところ、管理組合の理事長から「建替え計画中なので売却は慎重に」と言われました。 まだ決定はしていないそうですが、売るなら早く売ってしまわないといけない状況ということでしょうか。 建替え計画中のマンションを買いたい人なんていませんよね?
245 view/ 1名が回答 >>
-
- 住宅ローン
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 兵庫県西宮市
-
- 日付
- 2025/09/02
570 view
育休中の住宅ローン返済が苦しい
出産を機に育休に入り、収入が大幅に減りました。 夫の収入だけでは住宅ローン返済が厳しく、毎月貯金を切り崩しています。 銀行に相談すれば返済の猶予や条件変更は可能なのでしょうか? 復職すれば通常通り支払いできる予定ですが、今の一時的な収入減期間をどう乗り切ればいいか、何か制度などあれば教えてください。
570 view/ 1名が回答 >>
-
- その他
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 大阪府大阪市東淀川区
-
- 日付
- 2025/09/01
242 view
任意売却か競売かの瀬戸際
住宅ローンの滞納で競売開始通知が届き、かなり焦っています。 任意売却に切り替えたいけど、どこに頼めば良いのか、債権者との交渉も未経験です。 時間もほとんどないし、家族にもまだ言えていません。今まず何を優先して動けばいいのか、経験者や詳しい方に聞きたいです。
242 view/ 2名が回答 >>
-
- その他
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 大阪府堺市美原区
-
- 日付
- 2025/09/01
200 view
生前贈与の分割受贈で税額軽減できる?
父から土地を贈与してもらう予定ですが、査定額が2,500万円程です。 贈与税を少しでも抑えるため、数年に分けて分割して贈与してもらう方法を考えています。 この場合、本当に税金が減るのか、それとも評価額や制度上の制限で効果が薄いのか知りたいです。
200 view/ 0名が回答 >>
-
- 離婚
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 福岡県福岡市中央区
-
- 日付
- 2025/09/01
312 view
売却か、運用かでもめています
離婚が決まりました。 家は売却して財産分与しようとなりました。夫名義の為、夫が多めになります。 しかし急に夫が賃貸に出して運用し、家賃を折半にしていかないかと提案してきました。 夫との関係を断ちたい私にとってかなり負担で揉めている最中なのですが、 そもそも住宅ローンが残っている家を賃貸には出せませんよね? 関係を断ちたいので、出せない理由と、もし出せるとしても断る理由に できる解決策はないでしょうか。 離婚にも詳しい専門家がいましたら、是非教えて下さい。。。
312 view/ 1名が回答 >>
![]()
不動産にまつわるあれやこれ...
気になることはありませんか?
プロの専門家や、不動産取引の経験者が
あなたの疑問にお答えします!
![]()