不動産のお悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
該当記事:2248件
-
- 離婚
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 岩手県盛岡市
-
- 日付
- 2025/10/25
118 view
家の名義が夫、頭金は私。離婚後戻ってきますか?
結婚当初、私の貯金300万円を頭金にして家を購入しました。 名義は夫の単独です。 離婚の話が出ていて、頭金を取り戻したい気持ちなのですが、私が出した証拠もなく。 家を売却して、財産分与する予定ですが、それに300万円上乗せしたいのです。 夫はおそらく半分ずつで考えていると思います。現実的ではないでしょうか。
118 view/ 1名が回答 >>
-
- 住宅ローン
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 日付
- 2025/10/25
271 view
固定金利にすべきか、変動金利にすべきか迷っています
住宅ローンを契約目前で止めています。 今の金利はまだ低いものの、色々調べていると「これから上がる」と言われていたりして不安です。 銀行の担当者は「変動で様子を見て、上がったら固定に切り替えればいい」と言いますが、そんなに簡単に変更できるものなのでしょうか? 長い目で見て、どちらを選ぶ人が多いのか知りたいです。
271 view/ 1名が回答 >>
-
- 売却
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 日付
- 2025/10/24
285 view
築18年マンション、売るか住み替えるか迷っています
子どもが独立し、今の3LDKマンション(築18年・70㎡)が少し広く感じるようになりました。 ただ、住宅ローンはまだ500万円ほど残っています。 近所では似た条件のマンションが6,000万円近くで売れているようで、今のうちに売却して2DK程のマンションに住み替えた方が良いのか迷っています。 今はマンション価格が高くなっていますし、築20年を過ぎると価格が下がると何かで見た気がします。 今後の修繕費の値上げも気になるので、夫に提案したところ特に不便を感じていないし、このまま住み続けるでいいじゃないかと意見が合いませんでした。 私も、絶対引っ越したいわけではありませんが、築年数的に売りにくくなるのなら、早い内に手放した方が良いのか、とも思います。 アドバイス頂けますか。
285 view/ 2名が回答 >>
-
- 売却
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 静岡県熱海市
-
- 日付
- 2025/10/24
298 view
観光地エリアの戸建て、全然売れない
築25年の戸建てを売却中ですが、半年経っても内見すらほとんどありません。 駅から徒歩25分、観光地の坂の上という立地がネックなのかも…。 築浅の頃は別荘利用で人気があったのですが、今はニーズが変わっているのでしょうか。 価格を下げるしかないのか、そもそも売り方を変えた方がいいのか悩んでいます。
298 view/ 1名が回答 >>
-
- 売却
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 東京都新宿区
-
- 日付
- 2025/10/24
181 view
パークタワー西新宿、ローン残ありでも売れる?
パークタワー西新宿に10年以上住んでいる50代主婦です。 住宅ローンはまだ残っていますが、子どもが独立したのをきっかけに、郊外への住み替えを考え始めました。 最近、同じマンションでの売り出しが増えているのを見て売り時かも?と思いつつ、 ローン残債についてや税金面が不安です。 高層階・都心立地という魅力を活かして、損をせずに売却するにはどうしたらよいか、ぜひ専門家の視点でアドバイスをいただきたいです。
181 view/ 1名が回答 >>
-
- 住宅ローン
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 兵庫県西宮市
-
- 日付
- 2025/10/24
164 view
勤続1年未満でもローンが通るコツはありますか。
転職してまだ10ヶ月ですが、妻の妊娠をきっかけにマンション購入を検討しています。 年収は600万円ほどで、勤務先も上場企業です。 ただ、銀行からは「勤続1年未満は難しい」と言われてしまいました。 延滞歴などもないのですが、やはり今は難しいのでしょうか。別の金融機関だと可能性はあるのでしょうか。 1年未満でもローンが通りやすくなるコツなどあったら教えてください。
164 view/ 1名が回答 >>
-
- その他
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 神奈川県藤沢市
-
- 日付
- 2025/10/24
156 view
町内会費や修繕積立が値上げ…
築20年の分譲マンションに住んでいます。 最近、修繕積立金が月1.3万円から1.8万円に、さらに町内会費も上がりました。 光熱費や食費も上がる中で、これまで「固定費」と思っていた部分が増えるのが正直つらいです。 こういう値上げは他のマンションでも起きているのでしょうか?
156 view/ 2名が回答 >>
-
- 住宅ローン
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 北海道札幌市東区
-
- 日付
- 2025/10/24
202 view
共働きでペアローンを組んだが、不安が出てきました
夫とペアローンで新築マンションを購入しましたが、出産を機に私が時短勤務になり、収入が減りました。 返済は今のところ問題ありませんが、将来どちらかが働けなくなったらと思うと不安です。 団信に入っていますが、時短や育休などの一時的な収入減にも対応してもらえるのでしょうか?
202 view/ 1名が回答 >>
-
- 相続
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 新潟県三条市
-
- 日付
- 2025/10/24
145 view
相続時精算課税制度を使って親から土地をもらうことに。
父から「今のうちに土地をお前名義に変更しておきたい」と言われました。 相続時精算課税制度が使えるからと。 この制度は今は税金は払わなくて良いが、相続時に精算するという制度ですよね? どのみち相続した時に税金を払うのであれば、今のうちに名義変更するメリットがない気がするのですが。 今のうちに名義変更しておくメリットってなんでしょうか?
145 view/ 1名が回答 >>
-
- 相続
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 福岡県北九州市戸畑区
-
- 日付
- 2025/10/23
286 view
築古マンションは相続放棄したほうが良い?
亡くなった父から、築30年以上のマンションを相続しました。 ですが、管理や不動産会社とのやり取りが大変です。 大規模修繕の予定を立てようと管理会社から言われているのですが、 自分で結構手一杯で、不動産会社に任せたりできるのでしょうか。
286 view/ 2名が回答 >>
-
- 購入
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 福岡県福岡市中央区
-
- 日付
- 2025/10/23
388 view
住宅購入か賃貸継続か、老後の資金計画が決まりません
夫55歳・年収800万円、私52歳・年収350万円。子どもはいません。 現在賃貸マンション家賃15万円ですが、家賃を払い続けるより分譲を購入した方が良いのか迷っています。 検討しているのは築15年・3LDK・4,200万円の中古マンション。 頭金1,000万円を入れ、残りを20年ローンにすると月の返済は約13万円+管理費修繕費3万円。 夫は定年まであと10年、退職金は1,500万円ほどの見込みです。 老後資金を減らさずに持ち家に切り替えるのはリスクがあるでしょうか。固定資産税や将来の修繕一時金も不安です。
388 view/ 3名が回答 >>
-
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 福岡県福岡市博多区
-
- 日付
- 2025/10/23
269 view
地方都市でマンションか戸建てか決められない
アドバイスください。 元々マンション住まいの為、マンションを希望していたのですが、夫がせっかく地方都市に住むなら庭付き戸建てに住みたいと言い意見が合いません。 世帯年収は夫婦で750万円。自己資金は600万円。 博多駅から電車で20分圏内の新築マンションは3LDKで4,500~5,200万円程度、郊外の新築戸建ては3,800~4,200万円程度です。 マンションだと管理費・修繕積立金が毎月2万円以上かかり、戸建ては修繕費を自分で用意する点やゴミ捨てに縛りがあるのがデメリットに感じています。 5年以内に子どもは1人欲しいと考えています。 資産性を考えるとマンションかと思う反面、郊外戸建ては駐車場2台付きで生活はしやすそうです、、、 将来的な売却のしやすさも含め、どちらが有利なのでしょうか。
269 view/ 2名が回答 >>
-
- 売却
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 福岡県福岡市城南区
-
- 日付
- 2025/10/23
177 view
近所に知られずに売れますか?静かに進めたい…
ご近所トラブルで限界です。 築12年の分譲を「ポータル非掲載」「会員限定」でひっそり売りたい気持ち。 買取や買取保証も視野ですが、価格が下がるのも悩ましいです。 レインズの扱い、内見の絞り方(時間指定・顔合わせ最小化)、広告写真の工夫で特定されにくくする方法など、 現実的に静かに売却できる動線を教えてほしいです。 やっぱり相場より値引き覚悟でしょうか?
177 view/ 2名が回答 >>
-
- 相続
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 新潟県長岡市
-
- 日付
- 2025/10/23
153 view
再婚した父の家、相続の話が複雑すぎる
父(55)が再婚し、今は義母(41)とその連れ子(14)が実家で一緒に住んでいます。 父名義の持ち家ですが、義母は住宅ローンの連帯債務者になったようです。 (私は家を出て結婚しており、夫と二人暮らし、母は昔に他界しています) いざ父の相続が発生した場合、私にはどのくらいの権利があるのでしょうか。 正直父が亡くなったら実家は売却してしまいたいと思っていますが、先日話してる時にふと義母が「私がずっと住むから」と言っていて、癇に障りました。 争いにしたくないけど、どう考えても揉めそうです。 籍を入れ、ローンの連帯債務者にまでなってしまっていたら、もうほぼ義母の希望通りになってしまいますか。
153 view/ 2名が回答 >>
-
- 相続
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 愛知県名古屋市千種区
-
- 日付
- 2025/10/23
276 view
親名義のまま住み続けている。名義変更を自分でできますか。
父は他界。 母と私で住んでいるマンションが父名義のままです。 母が手続きを面倒くさがり、このままでいいと言うのですが、 すぐにでも変えたほうがいいですよね。 父の名義を母の名義に、この手続きを私がすることはできますか?
276 view/ 1名が回答 >>
-
- 投資
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都新宿区
-
- 日付
- 2025/10/23
149 view
不動産クラウドファンディングって安全なんですか?
ネットで不動産クラファンをよく見かけます。 年利5〜8%とか書いてあって気になったのですが、実際どんな仕組みなんでしょうか? 元本保証ではないんですよね。不動産投資初心者が手を出していいものですか?
149 view/ 0名が回答 >>
-
- 離婚
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 大阪府豊中市
-
- 日付
- 2025/10/23
321 view
財産分与のための住宅査定(配偶者に知られず)
離婚の財産分与のため、住宅価値を知りたいです。配偶者があらゆる支払いを拒否しているため、知られずに調べたいです。
321 view/ 1名が回答 >>
-
- その他
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 静岡県牧之原市
-
- 日付
- 2025/10/23
180 view
火災保険の適用範囲を巡って保険会社と揉めています
自宅の屋根が台風で破損し、修繕見積もりを出したところ保険会社から「老朽化による損耗」として支払いを拒否されました。 築25年ですが、近所の家は同じ被害で保険が降りたと聞き納得できません。 鑑定人を入れるべきか、再調査を依頼する場合の手順を知りたいです。
180 view/ 1名が回答 >>
-
- 購入
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 日付
- 2025/10/23
267 view
新築マンションの内覧で欠陥を見つけてしまいました
入居直前の内覧で、クロスの浮きやドアの歪みを発見。 営業担当は「入居後に修繕します」と軽く流しましたが、本当に直るのか不安です。 既に契約済みですが、今から値引きの交渉ってできるんでしょうか? 高額な買い物なのに、泣き寝入りはしたくありません。
267 view/ 2名が回答 >>
-
- 売却
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 神奈川県藤沢市
-
- 日付
- 2025/10/23
148 view
元夫が勝手にマンションを売ろうとしています
離婚後も共有名義のままになっているマンション。 先日、不動産会社から「売却のご相談ありがとうございます」と電話があり、驚きました。 どうやら元夫が私の同意なしに査定依頼をしたようです。 不動産会社も「片方の名義人が署名すれば査定は可能」と言っていましたが、法的にそんなこと許されるんですか?
148 view/ 2名が回答 >>
![]()
不動産にまつわるあれやこれ...
気になることはありませんか?
プロの専門家や、不動産取引の経験者が
あなたの疑問にお答えします!
![]()