不動産売却のお悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
該当記事:381件
-
- 売却
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 日付
- 2025/09/28
155 view
築5年の建売戸建て、地価高騰で買取価格は上がる?
5年前に建売の戸建てを購入しました。 当時は周辺の地価も今ほど高くなかったのですが、最近はエリア全体で土地価格が大きく上がっていると聞きます。 もし今売却を検討するとしたら、築5年という点で建物の価値は下がってしまう一方で、 土地の値上がり分がどこまで反映されるのか気になります。 実際の買取価格は、購入当時と比べて高くなるのか、それとも思ったほど変わらないのか…。ローン残債との兼ね合いもあり、今の相場を知りたくて悩んでいます。
155 view/ 0名が回答 >>
-
- 売却
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 日付
- 2025/09/27
185 view
オーバーローンの戸建て売却で身動きが取れません
10年前に4,800万円で新築戸建てを購入しました。 35年ローン(変動・金利0.65%)を組み、現在の残債は約3,900万円。 周辺の成約事例を調べたところ、同じような築年数・立地で3,200~3,400万円程度しか値が付いていません。 子どもが独立し、夫婦2人には広すぎるため売却してマンションへ住み替えたいのですが、残債が大きくオーバーローン状態です。 自己資金は400万円ほどしかなく、任意売却を視野に入れた方が良いのか悩んでいます。
185 view/ 0名が回答 >>
-
- 売却
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 神奈川県横浜市西区
-
- 日付
- 2025/09/26
164 view
住み替えで今の家を売るか貸すか迷う
子供が大きくなり手狭になったため、郊外の広い家へ住み替えを検討しています。 今のマンションを売却するか、賃貸に出すかで悩んでいます。ローンは残り1,000万程。 売却すれば資金の流れはシンプルですが、賃貸に出せば家賃収入が入ってくることを考えると、今後の副収入として大きいのでは、と思っています。 ただ購入資金はフルローンになる予定です。どちらが得でしょうか。判断に迷っています。
164 view/ 0名が回答 >>
-
- 売却
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 日付
- 2025/09/25
210 view
売却を決めたのに、妻が最後になって反対。
急いでいます。アドバイスください。 転勤が決まり、築15年の自宅マンションを売却する方向で話を進めていました。 買主候補も決まり、来週には売買契約予定という段階で、妻が「やっぱり売りたくない」と言い出しました。 子どもが転校を嫌がっているのが理由のようです。急に住み替え計画が止まり、会社への異動届も保留に。 売却を止めた場合の違約金や、妻と子どもの説得…どこから手をつければいいのか分かりません。 妻ともかなり言い合いをしていて、疲弊しております。助けてください…
210 view/ 1名が回答 >>
-
- 売却
- 60代
- 男性
-
- エリア
- 宮城県仙台市宮城野区
-
- 日付
- 2025/09/25
186 view
高齢で自宅売却を進めたいが内覧対応が難しい
妻と二人暮らし、築30年の戸建てを売却して駅近マンションに住み替えたいのですが、内覧対応が負担で進みません。 体力的に掃除や立ち会いが難しく、知らない人が頻繁に来るのも精神的に疲れます。 業者任せにするにも不安がありなす。何か、良い方法はありませんか。
186 view/ 0名が回答 >>
-
- 売却
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 日付
- 2025/09/24
170 view
買い替え前提の売却、タイミングが決められない
築18年の分譲マンションを売却して郊外に広めの戸建てを購入したいと思っています。 ただ、今住んでいる部屋を売ってからでないと新居購入の予算が確定しません。 一方で売却後に仮住まいを挟むと、引っ越しや家賃が二重にかかります。住み替えローンも提案されましたが、二重ローンになるリスクが怖いです。 子どもは来年中学受験で、環境を変える時期としても迷っています。
170 view/ 0名が回答 >>
-
- 売却
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 埼玉県比企郡嵐山町
-
- 日付
- 2025/09/24
181 view
相続住居の売却に関して
妻の両親が住んでいた住居が空家になりました。 相続手続きは済んでおり、売却を検討していたところ、裏に居住する家族から借家でお借りしたいとの相談を受けました。 現在住んでいる場所は離れているため、管理するのも難しい状況なので、なんとか購入していただけたらと思っています。 その場合、不動産屋さんに相談することは可能でしょうか。
181 view/ 0名が回答 >>
-
- 売却
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 福岡県福岡市南区
-
- 日付
- 2025/09/23
221 view
親名義の家を売りたいが、認知症で契約できない。
母名義の戸建てを空き家のまま維持していますが、母に認知症のような症状が出てきてしまい、売却ができそうにありません。 後見人を立てた方が良いのか、家族信託にした方が良いのか、制度が複雑で手が止まっています。 税金や維持費の負担も重く、このままでは赤字です。 母名義の戸建てを売却する最短ルートを教えてください。
221 view/ 2名が回答 >>
-
- 売却
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 日付
- 2025/09/20
230 view
タワーマンション売却、管理費はネックな条件になりますか。
転勤のため、タワーマンションを売却予定ですが、 月4万円近い管理費が買い手に敬遠されるのではと心配です。 不動産会社の担当者さんが、うまくお話してくれるのでしょうか。
230 view/ 0名が回答 >>
-
- 売却
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 日付
- 2025/09/20
195 view
マンション売却後の仮住まい探しが間に合いません。
築15年のマンションを夫と共有名義で売却に出し、先日買主が決まりました。 来月中旬に決済と引き渡し予定ですが、その後すぐ入居できる賃貸がまだ見つかっていません。 夫の勤務先が遠方にあり、内見は週末しかできず、気に入った物件はすぐ他の申込者に取られてしまいます。 仲介会社からは「決済後は即日退去が基本」と言われて焦っているのですが、実際に無理なら猶予をもらえるのか、荷物や住所変更の段取りも含めて不安です。 ある程度、こちらの状況次第で猶予してもらえるものでしょうか。
195 view/ 1名が回答 >>
-
- 売却
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 大阪府吹田市
-
- 日付
- 2025/09/19
223 view
売却前に内装を直すべきか
築25年のマンションを売りに出す予定ですが、壁紙や水回りの劣化が目立ちます。 業者からは「現状のままでも売れるが安くなる」と言われました。 どの程度リフォームしてから売るのが得策なのか、費用対効果の目安が知りたいです。
223 view/ 1名が回答 >>
-
- 売却
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 大阪府大阪市大正区
-
- 日付
- 2025/09/18
178 view
地下室つき戸建てが全然売れない
趣味で地下シアタールームを作った戸建てを売り出していますが、内覧はあるのに成約に至りません。 不動産会社からは「住宅ローン審査が通りにくい構造」と言われました。 特殊物件は査定も難しいらしく、価格設定もこれで良いのか迷いがあります。 好みがわかれそうですが、何かうまく売却する方法はないでしょうか。
178 view/ 1名が回答 >>
-
- 売却
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 北海道札幌市中央区
-
- 日付
- 2025/09/17
236 view
札幌の築古マンションを高く売りたい
20年前に購入した分譲マンションを売却しようと考えています。 ただ、雪国特有の修繕負担(屋根や配管の劣化)が影響して相場より安く査定されました。 地方都市の中古マンションは値下がり傾向が強いのでしょうか。少しでも高く売るための工夫が知りたいです。
236 view/ 0名が回答 >>
-
- 売却
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 奈良県奈良市
-
- 日付
- 2025/09/16
223 view
実家を売りたいが…
高齢者施設に入居し、実家は空き家同然です。 ただ、荷物や仏壇がそのままで、母は「まだ売りたくない」と。 母が意思能力を欠いていると判断されたら売れないと聞き、早いうちに売却したいのですが、、、 もし売却前に母に判断能力がないとなってしまった場合、成年後見人制度しか方法はないのでしょうか。
223 view/ 1名が回答 >>
-
- 売却
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 日付
- 2025/09/15
279 view
近所にバレずに売却したい
正直、ご近所トラブルで精神的に限界です。 築10年の家を手放そうと思っているのですが、近所に知られずに売却ってできるものなのでしょうか。 噂好きな方が多くて、内覧に人が来るだけでも詮索されそうで…。 周囲に知られず進める方法があれば知りたいです。
279 view/ 3名が回答 >>
-
- 売却
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 神奈川県横浜市瀬谷区
-
- 日付
- 2025/09/14
202 view
引渡直前に雨漏りが発覚しました。
中古戸建てを売却し引渡し目前でしたが、引渡し前の大雨で屋根から雨漏りしていることが発覚しました。 今まで何もなかったのにこのタイミングで?と戸惑いましたが、買主に連絡したところ修繕後に引渡してほしい、と言われ、業者をあたっているのですが、、、 売買契約を済ませたあとなので、全てこちら持ちというのも疑問です。 売主としてどこまで責任を持つべきですか?
202 view/ 2名が回答 >>
-
- 売却
- 60代
- 女性
-
- エリア
- 兵庫県神戸市須磨区
-
- 日付
- 2025/09/14
236 view
夫が病死したマンションは事故物件扱いになるのですか?
夫が自宅で亡くなったマンションを、将来的には売却しようと考えております。 その話を友人と話していたところ、「事故物件」として扱われるのでは?と言われました。 自宅での病死は、告知義務がありますでしょうか?教えてください。
236 view/ 2名が回答 >>
-
- 売却
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 千葉県市原市
-
- 日付
- 2025/09/14
212 view
空き家の解体費を売却価格に上乗せできますか?
実家を売却するにあたり、老朽化が激しく解体が必要だと言われています。 解体費用を先に負担する余裕がなく、更地として売却し、売却益を解体費に充てたいのですが、上乗せして売却は可能でしょうか。
212 view/ 2名が回答 >>
-
- 売却
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 日付
- 2025/09/14
268 view
内覧のたびに価格交渉されるストレス
マンションを売却中ですが、内覧に来る人の多くが「ここが古いから安くしてほしい」と値下げ交渉をしてきます。 担当者は「よくあること」と言いますが、想定以上にストレスです。 断っても、「これでこの価格は~、、、」と文句が始まる方もいます。 その後、音沙汰なければ良いものの、再度内見を希望される場合もあります。 こちらが不快だった方に関しては、内覧を断っても良いものでしょうか。
268 view/ 2名が回答 >>
-
- 売却
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 愛知県名古屋市中区
-
- 日付
- 2025/09/14
239 view
大規模修繕前と後、どちらが高く売れやすいですか
今年中にマンションを売却したいのですが、来年の春から大規模修繕が控えています。 修繕後の方が高く売れたりしますか? 売出時期で迷っています。比較的高く売れるのであれば修繕後まで待ちたいのですが、そこまで変わらないのであれば来月には売り出そうと思っています。 アドバイスください。
239 view/ 1名が回答 >>
![]()
不動産にまつわるあれやこれ...
気になることはありませんか?
プロの専門家や、不動産取引の経験者が
あなたの疑問にお答えします!
![]()