不動産のお悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
該当記事:2251件
-
- その他
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 高岡市
-
- 日付
- 2024/11/15
1678 view
希望の物件がない
家賃、築年数、その他希望など、ご条件に合うものがあまりありません。 田舎ということもありまして、駅からも離れておりまして、不便だと感じました。 自然も多く、空気も綺麗で、公園などで遊ぶのは良いですが、やはり都会と比べると生活しずらいかなと思います。
1678 view/ 3名が回答 >>
-
- 住宅ローン
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 千葉県松戸市
-
- 日付
- 2024/11/15
2179 view
いつになったら住宅ローンを組めるのか
約2年前、夫の借金が判明しました。 消費者金融、クレジットで合計160万。 結婚後にできたものではなく、学生の時に使ったものをこっそり返していたらしいのですが 子供も生まれ厳しくなってきて判明しました。当時任意整理をし、今も返済しています。 今は受け止めていることですが、住宅ローンについてはいつから組めるようになるのでしょうか。 完済後から〇年後、とネットには書いてありますが、正確な年数ですか? 私はパート勤務ですが、私が住宅ローンを組むことも可能なのでしょうか? 子供が大きくなってきたこともあり、今の賃貸では狭く購入を考えたいです。
2179 view/ 5名が回答 >>
-
- その他
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市南区
-
- 日付
- 2024/11/15
731 view
マンションストック長寿命化等モデル事業とは
マンションストック長寿命化等モデル事業とは簡単にどのような制度なのでしょうか? 注意点があれば教えていただきたいです。
731 view/ 1名が回答 >>
-
- 購入
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 鹿児島県鹿児島市
-
- 日付
- 2024/11/14
677 view
新築戸建ての購入について
新築戸建てを購入する為、現在不動産屋、仲介業者を探しております。 大きな買い物になるので、信頼できる業者を探してるのですが、鹿児島県でオススメの業者はありますか?
677 view/ 2名が回答 >>
-
- 住宅ローン
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 日付
- 2024/11/14
706 view
不動産投資の住宅ローン
転勤で福岡にいくことが決まりました。 費用や、転勤後の住まいの賃料などは会社負担になるため地元でマンションを購入し、東京にもどるまでは貸し出そうと思っています。 そこで疑問ですが、その場合住宅ローンはどのような扱いになるのでしょうか... 貸し出す場合は投資という扱いになりますか?
706 view/ 3名が回答 >>
-
- 購入
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 墨田区
-
- 日付
- 2024/11/14
2803 view
安い中古マンションを購入しようと考えています
40代で、やっと不動産を購入する決意をしましたが、頭金も少なく、高額な物件は購入できないので、安い中古物件を買おうと考えています。 購入する際に注意しておくことがあれば教えてください。
2803 view/ 7名が回答 >>
-
- 購入
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 大阪府大阪市西淀川区
-
- 日付
- 2024/11/14
2295 view
仲介手数料の支払い義務について
はじめまして。よろしくお願いいたします。 売主は個人で間に不動産会社がいるケースです。 先日物件を見て購入を決断し、今度購入申込書の記載と手付金の用意をお願いされています。その際に不動産会社担当者の成績の関係で、仲介手数料の半分を先にもらえないか?とお願いされました。これはよくあることでしょうか?先に支払うことで不利になることはありますか? 必要であれば工面しなくてはならないのでアドバイスいただければと思います。
2295 view/ 2名が回答 >>
-
- その他
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 鹿児島県日置市
-
- 日付
- 2024/11/14
705 view
空き家
空き家の固定資産税を安くする方法はありますか。
705 view/ 4名が回答 >>
-
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 川越市
-
- 日付
- 2024/11/14
2452 view
不動産を購入する場合の固定資産税の支払い方法
不動産を購入する場合、固定資産税は1年間分を満額で支払う必要がありますか? 契約した月によって決済が異なりますか?
2452 view/ 3名が回答 >>
-
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 千葉県松戸市
-
- 日付
- 2024/11/14
814 view
戸建て購入で失敗した者です。
戸建て購入で失敗した者です。 住んでみて多方面ですごく大変な思いをしました。 隣の住まいとも距離がすごく近くてプライバシー面でストレスも感じています。 家具を全部つけてでもいいから早く売却して引越したいです。 次は中古マンションで購入しようと考えています。 そこで不動産会社の選び方についてアドバイスをいただきたいのですが 地域密着型の不動産会社はどのような特徴がありますか? 管理面で柔軟なイメージがあるのですが… 次は気楽に過ごせるような住まいを希望しています。
814 view/ 2名が回答 >>
-
- 相続
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 埼玉県狭山市
-
- 日付
- 2024/11/14
636 view
預貯金とマンションの相続について
親が残した資産が、預貯金とマンション1室でした。 兄弟二人で話し合っていますが、マンションの価値の判断基準がわかりません。 査定も出しましたが、不動産会社によってバラつきがあります。 相続税が発生するかしないか、ギリギリのところです。 今は空室のため売却はできますが、相続税を払う場合、納税期日がきてしまいそうです。 相続税が発生しない程度の金額と仮定して、申告しなくても問題ないのでしょうか。
636 view/ 1名が回答 >>
-
- 売却
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 大阪府枚方市
-
- 日付
- 2024/11/13
954 view
マンションの売り時
15年ほど前に購入した大規模マンションを保有しております。駅から8分の表記で、当時不動産の底値と言われており、新築で78平米で3LDKのファミリータイプのものを格安で購入しました。 今、不動産バブルというのもあり購入価格よりも査定が上回っており、大体売買履歴を確認すると1.5倍の価値があるそうです。 これから更に価格が上がっていくのであれば しばらく住み続けたいと思っております。しかし、マンションというものは集合住宅であるため一軒家と違って土地値がつかず、どんどん下がっていってしまうのではないかと懸念しています。建替問題が出てきたときに、住民の多くが売りに出すなどすると、価値も下がっていくのではないかとの心配もあります。 売り時について、どのように考えればいいかご教示のほどよろしくお願いいたします。
954 view/ 5名が回答 >>
-
- その他
- 10代
- 男性
-
- エリア
- 練馬区
-
- 日付
- 2024/11/13
1716 view
プロパンガス
今年から大学生になるため、進学先の大学の徒歩圏内で物件を借りようと考えています。そこで問題があります。物件が決まらないことです。先日不動産屋に出向き、何軒か内見にいかせていただき、最終的に2軒に絞りました。片方は大学からも近く駅近なのですがプロパンガスで光熱費が高くなってしまうようです。もう片方は大学からは少し離れているのですがプロパンガスではないので光熱費を抑えられます。4年間住むとして、予算があまりない私としては交通費と光熱費のどちらを選べば全体として予算を抑えられるのか知りたいです。
1716 view/ 3名が回答 >>
-
- 投資
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 福岡県福岡市西区
-
- 日付
- 2024/11/13
661 view
不動産投資における補助金活用の相談
初めての不動産投資として賃貸アパートの建築を検討しています。 環境に配慮した建物に対する補助金制度があると聞き、それについて教えていただきたいです。 ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)基準を満たす賃貸アパートへの補助金制度はあるのでしょうか? 地方創生や空き家対策に関連した補助金を活用できることはありますか? 補助金申請の流れや、注意すべき点を教えてください。
661 view/ 2名が回答 >>
-
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 日付
- 2024/11/13
979 view
定期借地権付きの中古マンション
数年前に建ったかなり立地の良いマンションが中古で売り出されています。 定期借地権付きなので価格は低いのですが、、、60年後に更地にすることになっています。 子育て世帯で、子供が大きくなってきたので住み替えを検討していますが、子供の部屋が必要な時だけ居住し、築15年ほどで売却できたら、、、と考えていますが、甘いでしょうか。 もし売れなかった場合、売却益もなしで資産にもならない物件になりますよね。 無駄でしょうか。ご意見ください
979 view/ 1名が回答 >>
-
- 売却
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 日付
- 2024/11/12
882 view
中古マンションが新築時より700万円も高く売り出されている
新築マンションを購入して2年です。 先日、自分のマンションの一室が中古で売り出されていることを知り見てみたところ、 新築時より700万も高い金額で売り出されていました。 マンションの価格が高くなっているとはいえ、2年でそんなに上がるものでしょうか。 ほぼ機能していない共有ルームや駐車場が月額1,000円など(その分管理費が高い)、住民からするとなんのメリットもないことでもセールスポイントとして記載されていました。
882 view/ 2名が回答 >>
-
- 購入
- 20代
- 女性
-
- エリア
- 千葉県浦安市
-
- 日付
- 2024/11/12
730 view
購入時に気をつけるべき点
マンションの購入時に気をつけるべき点についてご教授いただきたく、相談させていただきました。 現在は一軒家に住んでいるのですが、隣人の非常識な行動や騒音に悩まされることが今までに度々ありました。 マンションの場合は一軒家よりも隣家との距離がかなり近いため、そうした隣人トラブルが起こったらどうしようかと個人的に気を揉んでおります。 実際に住んでみないと分からない部分ではありますが、隣人トラブルになりそう&起こりやすいマンションの特徴や周りの住人の方々への角の立たない質問の仕方などがあるのなら、特に知っておきたいです。 また、マンションでの隣人トラブルに悩んでいたけれども現在は解決した方の実話などもあればありがたいです。 教えていただけますと幸いです。
730 view/ 3名が回答 >>
-
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 練馬区
-
- 日付
- 2024/11/12
1023 view
マンション購入・購入後のことについて教えていただきたいです。
現在、夫婦共働きで子供2人(小学生と幼稚園児)を育てている30代の主婦です。 家賃10万円の賃貸アパートに住んでおり、マンション購入を検討しています。 私たちの年収は合計で800万円程度で、貯金は約500万円あります。 購入を検討しているマンションは新築で、価格は4500万円程度。 将来的には実家に戻る可能性も考えており、その場合は5~10年後になると予想しています。 このような状況で、マンションを購入した後、支払い途中での売却が可能かどうか、またその際のリスクや注意点についてアドバイスをいただきたいです。
1023 view/ 4名が回答 >>
-
- その他
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 三重県津市
-
- 日付
- 2024/11/12
922 view
隣人トラブルについて
あまり新しい建物ではないので仕方ないとは思いますが、上の住人の方の音が酷くて困っています。 夜中でも何かされているようで走り回るような音が聞こえるので困っています。 また 外国の方(アジア系)の方も住んでいるようで 窓を開けっぱなしで母国の音楽(外国の音楽)を大音量で流されている方もいらっしゃいます。 音楽が流れているのは昼間が多いのですが 昼間なので問題はないのかもしれませんが 大音量で音楽を流すというのはとても迷惑です。文化の違いかも知らないので注意もできず困っています。
922 view/ 4名が回答 >>
-
- 住宅ローン
- 20代
- 男性
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 日付
- 2024/11/11
732 view
早期返済は有利になるのか
現在消費者金融からの借り入れを任意整理し、返済中です。 妻も理解してくれて返済に励んでいますが、まだまだ残金があります。 妻は昔からマイホームが欲しいと言っていました。 しかし自分のせいでローンを組むことが難しくなってしまいました。 そこで質問なのですが 返済額を頑張って増やし予定していた年月より、早期返済が可能となった場合 住宅ローンを組むのに有利になるのでしょうか? 信用情報から早く削除されるなんてことはあるのでしょうか?
732 view/ 4名が回答 >>
![]()
不動産にまつわるあれやこれ...
気になることはありませんか?
プロの専門家や、不動産取引の経験者が
あなたの疑問にお答えします!
![]()