不動産のお悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
該当記事:1259件
- 
					
						
- 売却
 - 40代
 - 女性
 - 
									
- エリア
 - 東京都板橋区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/26
 
 
88 view
子どもの成長で手狭に。売って買い替えるのは損?
5年前に2LDKの中古マンションを購入しましたが、子どもが2人に増え、手狭になってきました。 今は3LDKへの住み替えを考えていますが、不動産会社から「購入より先に売却を」と言われ、資金繰りが心配です。 今のローン残高は2,400万円、査定価格は3,000万円前後。手元に残る金額で間に合うのか判断できず、売り先行にするべきなのか、買い先行でも何とかなるのか、 住み替え経験のある方の実例を聞いてみたいです。
88 view/ 1名が回答 >>
 - 
					
						
- 離婚
 - 50代
 - 女性
 - 
									
- エリア
 - 福岡県福岡市博多区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/26
 
 
376 view
離婚予定です。夫が勝手に家を査定していた
夫名義のマンションなので文句は言えないのかもしれませんが、まだ財産分与も話し合っていないのに複数の不動産会社に査定を出していました。 どういう意図かわかりませんが、さすがに勝手に家を売却されることはないですよね?所有者の一存で進んでしまうんでしょうか
376 view/ 2名が回答 >>
 - 
					
						
- その他
 - 40代
 - 女性
 - 
									
- エリア
 - 福岡県福岡市博多区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/26
 
 
343 view
福岡市のタワマン。駐車場空きによる負担が発生しています。
福岡市中心部のブランドタワーマンションで、敷地内駐車場の空きが増えて契約収入が減少。管理費補填のため各戸に月2千円の追加負担案が出ています。 車を所有しない世帯からの反発は当たり前におこり、広い敷地維持費の扱いが問題化。ブランドマンション特有の広大な共用空間が、住民間の対立を招いています。どのような着地になるのか‥‥ わたしは車もちではないためもちろん反対。どのように意見を述べるべきでしょうか。
343 view/ 1名が回答 >>
 - 
					
						
- 住宅ローン
 - 20代
 - 男性
 - 
									
- エリア
 - 福岡県北九州市若松区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/26
 
 
427 view
住宅ローン審査、奨学金のせいで通らないことはありますか?
初めてマンション購入を検討していますが、奨学金の返済があるためか?ローン審査で希望額が通りませんでした。 毎月滞納もなく返済していますが、どの程度審査に影響するものなのでしょうか。 返済額は毎月15,000円で、半年ごとに10万円の大きな支払いがあります。 年収は600万円で、私の個人名義で4,000万円の中古マンションを買おうと思っていました。 もし奨学金が足かせになるのだとしたら、やるせないです。
427 view/ 2名が回答 >>
 - 
					
						
- その他
 - 30代
 - 男性
 - 
									
- エリア
 - 福岡県福岡市中央区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/26
 
 
360 view
管理費の内訳って妥当?
毎月2万円以上払っている管理費。 清掃や管理人さんの人件費と説明されていますが、実際にどこまでどのように使われているのか分かりません。 会計報告を見ても専門用語ばかりであまり理解できておらず、不信感が募っています。 管理費の使途をもっと透明化する方法ってありますか?
360 view/ 1名が回答 >>
 - 
					
						
- 売却
 - 40代
 - 男性
 - 
									
- エリア
 - 福岡県北九州市小倉北区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/26
 
 
212 view
買主側ローン審査が通らず契約が宙ぶらりんです
自宅マンションの売却で買主と仮契約を結びましたが、ローン審査がなかなか通らず、1か月経っても結論が出ません。 次の引っ越し先の準備も止まったままで、会社の異動時期にも間に合いません。 仲介業者は「もう少し待ちましょう」と言うばかりですが、このまま流れた場合の違約金や再募集のタイミングで困ってます。 こちらから白紙解除しても良いでしょうか
212 view/ 2名が回答 >>
 - 
					
						
- 住宅ローン
 - 30代
 - 女性
 - 
									
- エリア
 - 神奈川県相模原市緑区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/26
 
 
115 view
中古マンションを検討中ですが、予算感が合っているのか不安です。
家族構成は夫婦+子ども1人(5歳)+犬1匹です。 今は賃貸マンションに住んでおり、家賃が月12万円。 そろそろ購入をと考え、中古マンションや建売を見始めています。 夫の手取りは月27万円前後(ボーナス年2回)、私はパートで月7〜8万円ほどです。 頭金は400万円ほど用意できそうで、予算は3,000万〜3,400万円を目安にしています。 ただ、「年収400万円台なら2,500万円くらいが無難」というのも目にしました。 今検討している3,480万円の物件は厳しいのかと迷っています。 固定金利で35年ローンを組む予定ですが、現実的でしょうか...
115 view/ 2名が回答 >>
 - 
					
						
- 離婚
 - 50代
 - 女性
 - 
									
- エリア
 - 埼玉県蕨市
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/26
 
 
88 view
不倫による離婚での慰謝料・財産分与でのマンション取得について
夫の不倫が発覚し、私が離婚調停を起こし、離婚することになりました。 財産分与とは別に不倫相手への慰謝料請求を考えていましたが、 夫からの提案は慰謝料込みで現在のマンションを譲るから慰謝料請求はしないでくれということです。 こちらとしては、マンションは死守したかったので、受け入れたいとは思ってはいます。 私は会社員ですので、住宅ローンを引き継ぐ(肩代わり)は問題なさそうです。 【状況】 結婚22年 子供二人あり 夫 公務員 私 会社員 夫の単独ローン ただし、共働きの為、住宅ローンに関わらず実態は家計費なども全て折半 残債 2200万 購入価格 4800万 (うち当時私の親が500万出してくれたので私の特有財産) 査定額6700万 (だいぶ上がってます) お互いの資産(貯金・保険解約返戻金・退職金)などは触れない。 →きっちり分与すると夫の方が150万ほど多いが、バランスでみると差はあまりない そこで気になることがいくつかあります。 ・ネットでいくつかの記事を見たのですが、特有財産は当時500万だが、 現在は寄与割合でみると690万程度として計算が妥当なのでしょうか。 ・上記計算ですと、私は慰謝料など込みでマンションを受け取る際に 1600万程度受け取る計算になるのかと思われるのですが、これは贈与税や、譲渡税?などかかってくるのでしょうか。 社会通念上、過大だと思われる取得には税金がかかるとありましたが、 どの程度が過大なのでしょうか。 不倫による慰謝料はおよそ300万と聞きますが、この財産分与・慰謝料の清算としてマンション取得は 過大となってしまいますか? その場合、当方の税金支払い額はどの程度なのか、もし分かれば教えていただけないでしょうか。
88 view/ 0名が回答 >>
 - 
					
						
- 購入
 - 20代
 - 男性
 - 
									
- エリア
 - 福岡県春日市
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/26
 
 
676 view
家か車か、どっちを先に購入するのが一般的ですか?
20代後半、年収900万 妻の年収は250万程 マイホーム購入を考えていますが、今欲しい車があります。 ですがどっちから購入するのが一般的なのでしょうか。 車を先に買うと住宅ローンの審査には響きますよね… 家が先なんでしょうか… (どちらにしても自分名義でローンを組む予定です)
676 view/ 4名が回答 >>
 - 
					
						
- 購入
 - 30代
 - 女性
 - 
									
- エリア
 - 福岡県福岡市東区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/26
 
 
248 view
親の援助ありきの購入
新婚でマンション購入を考えていますが、頭金を私の親から300万円もらう話が出ていて正直少し戸惑っています。 夫は「助かるね」と言ってくれますが、義両親からは「甘えすぎでは?」と言われました。 贈与扱いになるのか、将来の相続に影響してくるのか?もわかりません。 もし贈与扱いになるのだとしたら、贈与税はいくらになるのでしょうか。
248 view/ 2名が回答 >>
 - 
					
						
- 相続
 - 40代
 - 女性
 - 
									
- エリア
 - 福岡県北九州市八幡西区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/26
 
 
152 view
築古マンションの相続、相続放棄したほうが良い?
先日亡くなった叔母から、築40年のマンション(2LDK)を相続することになりました。 ただ、調べると修繕積立金を60万円も滞納していることがわかり、大規模修繕の予定が近いとも管理組合から知らされました。 プラスになるつもりで相続しようと思っていましたが、負債になるだけなのでは、と悩んでいます。 私自身は持ち家があり、このマンションは賃貸に出そうと軽く考えていましたが、放棄した方が良いでしょうか。 相続するものはこのマンション以外にはありません。ネットで簡易査定したところ、査定価格は1,500万円程でした。
152 view/ 2名が回答 >>
 - 
					
						
- その他
 - 30代
 - 女性
 - 
									
- エリア
 - 福岡県福岡市中央区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/26
 
 
144 view
理事会役員に選ばれたけど、何をすればいいか分かりません
マンションの理事会に初めて選ばれました。 仕事と子育ての両立で忙しく、正直なところ負担に感じています。 会議資料も専門用語ばかりで理解が追いつかず、ベテラン住民との温度差に戸惑っています。 理事会の役割や最低限やるべきことを知りたいです。
144 view/ 2名が回答 >>
 - 
					
						
- 売却
 - 50代
 - 女性
 - 
									
- エリア
 - 東京都板橋区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/24
 
 
173 view
築18年マンション、売るか住み替えるか迷っています
子どもが独立し、今の3LDKマンション(築18年・70㎡)が少し広く感じるようになりました。 ただ、住宅ローンはまだ500万円ほど残っています。 近所では似た条件のマンションが6,000万円近くで売れているようで、今のうちに売却して2DK程のマンションに住み替えた方が良いのか迷っています。 今はマンション価格が高くなっていますし、築20年を過ぎると価格が下がると何かで見た気がします。 今後の修繕費の値上げも気になるので、夫に提案したところ特に不便を感じていないし、このまま住み続けるでいいじゃないかと意見が合いませんでした。 私も、絶対引っ越したいわけではありませんが、築年数的に売りにくくなるのなら、早い内に手放した方が良いのか、とも思います。 アドバイス頂けますか。
173 view/ 2名が回答 >>
 - 
					
						
- 売却
 - 40代
 - 女性
 - 
									
- エリア
 - 東京都新宿区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/24
 
 
115 view
パークタワー西新宿、ローン残ありでも売れる?
パークタワー西新宿に10年以上住んでいる50代主婦です。 住宅ローンはまだ残っていますが、子どもが独立したのをきっかけに、郊外への住み替えを考え始めました。 最近、同じマンションでの売り出しが増えているのを見て売り時かも?と思いつつ、 ローン残債についてや税金面が不安です。 高層階・都心立地という魅力を活かして、損をせずに売却するにはどうしたらよいか、ぜひ専門家の視点でアドバイスをいただきたいです。
115 view/ 1名が回答 >>
 - 
					
						
- 住宅ローン
 - 30代
 - 男性
 - 
									
- エリア
 - 兵庫県西宮市
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/24
 
 
91 view
勤続1年未満でもローンが通るコツはありますか。
転職してまだ10ヶ月ですが、妻の妊娠をきっかけにマンション購入を検討しています。 年収は600万円ほどで、勤務先も上場企業です。 ただ、銀行からは「勤続1年未満は難しい」と言われてしまいました。 延滞歴などもないのですが、やはり今は難しいのでしょうか。別の金融機関だと可能性はあるのでしょうか。 1年未満でもローンが通りやすくなるコツなどあったら教えてください。
91 view/ 1名が回答 >>
 - 
					
						
- その他
 - 50代
 - 女性
 - 
									
- エリア
 - 神奈川県藤沢市
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/24
 
 
106 view
町内会費や修繕積立が値上げ…
築20年の分譲マンションに住んでいます。 最近、修繕積立金が月1.3万円から1.8万円に、さらに町内会費も上がりました。 光熱費や食費も上がる中で、これまで「固定費」と思っていた部分が増えるのが正直つらいです。 こういう値上げは他のマンションでも起きているのでしょうか?
106 view/ 2名が回答 >>
 - 
					
						
- 住宅ローン
 - 30代
 - 女性
 - 
									
- エリア
 - 北海道札幌市東区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/24
 
 
132 view
共働きでペアローンを組んだが、不安が出てきました
夫とペアローンで新築マンションを購入しましたが、出産を機に私が時短勤務になり、収入が減りました。 返済は今のところ問題ありませんが、将来どちらかが働けなくなったらと思うと不安です。 団信に入っていますが、時短や育休などの一時的な収入減にも対応してもらえるのでしょうか?
132 view/ 1名が回答 >>
 - 
					
						
- 相続
 - 40代
 - 女性
 - 
									
- エリア
 - 福岡県北九州市戸畑区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/23
 
 
239 view
築古マンションは相続放棄したほうが良い?
亡くなった父から、築30年以上のマンションを相続しました。 ですが、管理や不動産会社とのやり取りが大変です。 大規模修繕の予定を立てようと管理会社から言われているのですが、 自分で結構手一杯で、不動産会社に任せたりできるのでしょうか。
239 view/ 2名が回答 >>
 - 
					
						
- 購入
 - 50代
 - 女性
 - 
									
- エリア
 - 福岡県福岡市中央区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/23
 
 
326 view
住宅購入か賃貸継続か、老後の資金計画が決まりません
夫55歳・年収800万円、私52歳・年収350万円。子どもはいません。 現在賃貸マンション家賃15万円ですが、家賃を払い続けるより分譲を購入した方が良いのか迷っています。 検討しているのは築15年・3LDK・4,200万円の中古マンション。 頭金1,000万円を入れ、残りを20年ローンにすると月の返済は約13万円+管理費修繕費3万円。 夫は定年まであと10年、退職金は1,500万円ほどの見込みです。 老後資金を減らさずに持ち家に切り替えるのはリスクがあるでしょうか。固定資産税や将来の修繕一時金も不安です。
326 view/ 3名が回答 >>
 - 
					
						
- 購入
 - 30代
 - 女性
 - 
									
- エリア
 - 福岡県福岡市博多区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/23
 
 
212 view
地方都市でマンションか戸建てか決められない
アドバイスください。 元々マンション住まいの為、マンションを希望していたのですが、夫がせっかく地方都市に住むなら庭付き戸建てに住みたいと言い意見が合いません。 世帯年収は夫婦で750万円。自己資金は600万円。 博多駅から電車で20分圏内の新築マンションは3LDKで4,500~5,200万円程度、郊外の新築戸建ては3,800~4,200万円程度です。 マンションだと管理費・修繕積立金が毎月2万円以上かかり、戸建ては修繕費を自分で用意する点やゴミ捨てに縛りがあるのがデメリットに感じています。 5年以内に子どもは1人欲しいと考えています。 資産性を考えるとマンションかと思う反面、郊外戸建ては駐車場2台付きで生活はしやすそうです、、、 将来的な売却のしやすさも含め、どちらが有利なのでしょうか。
212 view/ 2名が回答 >>
 
![]()
不動産にまつわるあれやこれ...
気になることはありませんか?
プロの専門家や、不動産取引の経験者が
あなたの疑問にお答えします!
![]()