不動産のお悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
該当記事:674件
-
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 兵庫県宝塚市
-
- 日付
- 2025/01/24
66 view
年収300万円のシングルマザー、購入できるマンションの価格帯は?
現在、年収300万円 5歳の子供がいるシングルマザーです。 2年前に夫は離婚し、現在は家賃8万円の賃貸に住んでいます。 教育費なども考えつつですが、マンションを購入したいと考えています。 住宅ローンを組む際、現在の家賃と同程度の支払いで購入可能な物件価格の目安を知りたいです。 出来れば管理費・修繕費など、その他かかるものも考えられる見込み額でもいいので 教えていただきたいです。 自己資金として150万円ほど用意しています。 こちらは頭金にいくら充てるべきか、予算の立て方についてもアドバイスいただきたいです。
66 view/ 0名が回答 >>
-
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 静岡県静岡市駿河区
-
- 日付
- 2025/01/24
66 view
築20年になる中古マンションを検討中です。住宅ローンの制限や大規模修繕について教えてください。
現在、中古マンション(価格3000万円)の購入を検討していますが、 築年数が20年です。 これだけの築年数がたっていると 住宅ローン審査での借入金額や借入期間に上限があると聞きました。 自己資金をできるだけ抑えたいのですが、希望する借入金額を確保するためにどうすればよいでしょうか? 金融機関ごとに築年数の取り扱いが異なると聞きましたが、条件の良い銀行や おすすめの銀行がありましたら、教えていただきたいです。 大規模修繕に関しても、不安があるのですが ちょうど時期が差し掛かると~なんて記事もたくさん見ます。 積立がうまくいっていないと2回目の時のために積立金や管理費が上がるという情報もありました。 どのような状態なのか、購入前に知ることはできますか?
66 view/ 1名が回答 >>
-
- 相続
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 東京都文京区
-
- 日付
- 2025/01/23
107 view
マンションを生前贈与する際の方法や注意点について
東京都内にマンションを一室所有しており、将来この物件を息子に譲りたいと考えています。 息子は現在30歳で結婚したばかり、1歳の子供もいます。現在は地方都市に住んでいますが、将来東京での転職を考えており、息子夫婦にこのマンションを活用してほしいと思っています。 このマンションは現在賃貸中で、年間約200万円の収入があります。生前贈与を検討しているのですが、どのタイミングで贈与を行うのが税金面で有利でしょうか。 また名義変更や手続きの手順や費用についても知りたいです。 贈与税や相続税の控除制度や不動産の評価額の判断基準等も知りたいです。生前贈与を進める際に注意する点などもありましたら是非教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
107 view/ 2名が回答 >>
-
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 日付
- 2025/01/23
408 view
埼玉県川口市の治安はどうですか?
マンション購入を検討しています。30代夫婦と、4歳、1歳の子供がいます。 川口市で購入を検討していますが、子育て環境はどうでしょうか。 治安、住環境など知りたいです。 都内勤務の為、都心へのアクセスも気になっています。(朝の通勤ラッシュ時の混み具合や乗り換えのしやすさ等あれば...) よろしくお願いします。
408 view/ 1名が回答 >>
-
- 住宅ローン
- 20代
- 女性
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 日付
- 2025/01/23
157 view
住宅ローン4000万を組める人はどんな人ですか?
購入したい物件が4000万のマンションだったのですが 買える人ってどんな人ですか…? 購入できるかの判断材料として 年収や返済期間などで教えていただきたいです。
157 view/ 1名が回答 >>
-
- 売却
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 石川県金沢市
-
- 日付
- 2025/01/23
67 view
売買契約して買主から手付金入金後、キャンセルしたいと申出があった
売主です。売買契約後、マンションの手付金300万円の入金を確認し、もうすぐ売却完了と思っていた矢先、買主よりキャンセルしたいとの申出があったと担当者から連絡がありました。 売出から5か月かかり、仲介業者も2社目でやっと見つかった買主でした。 これは素直に応じないといけないのでしょうか。契約後のキャンセルはもうできないものと思っていました。自己資金が用意できなくなったというのが理由だそうです。
67 view/ 3名が回答 >>
-
- 相続
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 神奈川県横浜市金沢区
-
- 日付
- 2025/01/23
54 view
夫の死後、隠し子が発覚した場合の相続
夫の死後、戸籍を取得する際に隠し子がいたことが発覚しました ただ相続財産は現在居住中のマンション(相場3,000万円)と少しの貯金だけなので、相続税のかからない金額なのですが、隠し子に通知することなく相続手続きを進めることは可能なのでしょうか。 正直知らせずに手続きを進めてしまうことは可能かと思うのですが、実際どうなのでしょうか。 また仮に手続きができたあとに、隠し子が相続について知った場合、こちらにペナルティが発生するのでしょうか
54 view/ 1名が回答 >>
-
- 購入
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 埼玉県朝霞市
-
- 日付
- 2025/01/22
242 view
神奈川、埼玉、千葉の各県の不動産市場の特徴や、将来的な資産価値についてお聞きしたいです。
30代後半の会社員です。 妻と子(3歳)がおり、東京都心への通勤を考慮しつつ、周辺県でのマンション購入を検討しています。 予算は4,000万円程度です。 神奈川、埼玉、千葉の各県の不動産市場の特徴や、将来的な資産価値についてお聞きしたいです。
242 view/ 1名が回答 >>
-
- 購入
- 20代
- 男性
-
- エリア
- 宮崎県日向市
-
- 日付
- 2025/01/22
145 view
マンション購入か一戸建てか、デメリットが多いのはどちらですか
妻と今後暮らしていく住まいを購入しようと話し合い中です。 子供はいません。希望はあります。 どちらを購入するかで迷いすぎて、僕自身が追い込まれています… どちらもメリットはたくさんあるのはわかっているので ・マンションのデメリット ・一戸建てのデメリット 専門家の方の目線で教えていただきたいです。 デメリットをどう捉え、購入へ繋げていくか 考え方についてもアドバイスいただけたら嬉しいです…
145 view/ 1名が回答 >>
-
- 相続
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 大阪府岸和田市
-
- 日付
- 2025/01/22
83 view
相続時精算課税制度と暦年贈与は不動産ごとに選ぶことはできますか?
現在、親が所有するマンション2室の生前贈与を検討しています。 相続時精算課税制度を利用することで、まとまった額を一度に贈与できると聞きましたが、 一度この制度を選択すると暦年贈与(年間110万円の非課税枠)が利用できなくなると知り、不安に感じています。 例えば、1室目のマンションは相続時精算課税制度を適用し、2室目のマンションは暦年贈与を利用するなど、 資産ごとに制度を選ぶことは可能でしょうか? また、制度適用後に親の収入や状況が変わった場合、 既に適用した制度について変更はできるのでしょうか。 税務署への申請後に修正や取り消しが可能かも教えてください。
83 view/ 1名が回答 >>
-
- 購入
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 日付
- 2025/01/21
81 view
価格交渉について
この度、新築マンションを購入を検討しています。契約前なら価格交渉はまだ可能ですか?申し込みはしています。
81 view/ 2名が回答 >>
-
- 投資
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 神奈川県横浜市金沢区
-
- 日付
- 2025/01/20
343 view
サブリースを解約したいが....
妻と2人の子供と一緒に暮らしています。数年前に投資目的でマンションを購入し、サブリース契約を結んで運用してきました。 しかし、最近になってサブリース会社とのトラブルが続き、解約を検討しています。 契約当初は、サブリース会社が家賃保証をしてくれるということで安心していましたが、実際には家賃が減額されることが多く、さらに修繕費用の負担も増えてきました。これでは投資のメリットが感じられず、むしろ負担が増える一方です。 解約を申し出たところ、サブリース会社からは違約金や解約手続きの複雑さを指摘され、簡単には解約できないと言われました。法律的な問題や手続きの流れがよくわからず、どう進めていいのか困っています。 また、サブリースを解約した後の運用方法についても不安があります。自分で管理するのは初めてなので、空室リスクや賃貸管理の手間が心配です。家族もこの問題でストレスを感じており、早急に解決策を見つけたいと思っています。 サブリース解約の際に注意すべきポイントや、解約後の賃貸運用についてのアドバイスをいただけると非常に助かります。法律的なサポートが必要なら、どのような専門家に相談すればいいのかも教えていただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願いします。
343 view/ 2名が回答 >>
-
- 投資
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 東京都千代田区
-
- 日付
- 2025/01/20
657 view
都内でのマンション投資について教えてください。
30歳独身女性です。年収600万 都内賃貸マンションに住んでます。 都内でのマンション投資を検討しています。 具体的には築10年以内の1LDKか2LDKのマンションを購入し、賃貸に出す予定です。予算は自己資金500万円を含む約3000万円を想定しています。 マンション投資において、物件選びの際に注意すべき点や、特に重視するべき条件についてアドバイスをいただければと思います。 それと物件の管理を専門の管理会社に依頼する場合、その選び方や費用についても知りたいです。 どのような基準で管理会社を選ぶべきでしょうか?また、管理費用の相場についても教えてください。
657 view/ 5名が回答 >>
-
- 住宅ローン
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 栃木県宇都宮市
-
- 日付
- 2025/01/20
74 view
マンション購入後、住宅ローン控除がなくなる13年後から繰り上げ返済を計画中です
中古マンションを購入して8年です。あと5年たったら、住宅ローン控除がなくなるのでその後繰り上げ返済に力を入れようと思っているのですが、早めにローンを返済する場合、デメリットはあるのでしょうか。
74 view/ 1名が回答 >>
-
- 売却
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 日付
- 2025/01/20
65 view
減価償却とはなんですか?
マンションの売却中です。減価償却について先日担当の方に説明を受けたのですがいまいち分からず、、、、どのように計算するのでしょうか。 築14年の2LDKのマンションです。
65 view/ 1名が回答 >>
-
- 購入
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 東京都江戸川区
-
- 日付
- 2025/01/19
73 view
50代でマンション購入を考えているのですが、やることを教えてください。
50代、小さな会社ですが土木業で社長をしています。 子育ては妻にまかせっきりでしたが、最近落ち着いていて 会社のほうも安定して仕事が入ってきている状態です。 年収は500万ほどです。 妻と今後、老後まで住むマンションを買いたいねなんて話していて、 ですがもう50代ですので、住宅ローンとかは通るのでしょうか。 2人で住めるような1LDK.2DK.2LDKでの間取りが良いです。 まだま2人とも元気ですが、購入するとき気を付けたほうがいいことや やるべきことなど教えていただけますでしょうか。
73 view/ 2名が回答 >>
-
- 離婚
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 福岡県福岡市中央区
-
- 日付
- 2025/01/19
2046 view
ペアローンの場合離婚後住み続けられますか?
離婚をすることにしましたが現在の住まいであるマンションをどうするかで悩んでいます。 このマンションは結婚後に購入し、ローンは夫婦共同、現在も約3800万円の残債があります。 離婚後、私がこのマンションに引き続き住みたいと考えていますが、夫の収入もローンの支払いに大きく貢献しているため、 どのような選択をすれば、私一人の収入で今の家に住み続けられるかアドバイスをいただきたいです。
2046 view/ 4名が回答 >>
-
- 売却
- 40代
-
- エリア
- 神奈川県横浜市青葉区
-
- 日付
- 2025/01/19
109 view
中古マンションを購入したが売却したい
半年ほど前に中古マンションを購入し、フルリフォームを実施中です。 まだ住んでおりません。 今回、経済的な事情により、住むことなく売却をしたいと考えているのですが、下記のような問題は起きるのでしょうか? ・反復継続とみなされる可能性はあるのでしょうか? (利益はでません、損失分は預金で補填) ・銀行とのローン契約規定に反する可能性はあるのでしょうか? (最初から投資目的だったのか、と一括返済を求められないか) ・信用情報に傷が入る可能性はあるのでしょうか? 投資や転売、事業目的は微塵もなく、損失を出してでも 売却したいと考えているところです。
109 view/ 1名が回答 >>
-
- 売却
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 川口市
-
- 日付
- 2025/01/19
1571 view
購入したばかりの中古マンションいくらで売れる?
私は、結婚したのをきに去年の9月に中古のリノベーションしてあるマンションを購入しました。 購入するにあたり人生初の大きな買い物だったので妻も慎重になり、10件以上の物件を見ましたし、購入した物件も3回内見しました。予算がそこまで多いわけではなかったですし、フルローンでの購入でしたので多少は妥協しなけばいけないことも分かっていました。 購入し実際に住み始めるとやっぱりマイホームは最高でした。 リノベーションしてあるのでとても綺麗。 今までは1Kに住んでいたので、3LDKは広い。 風呂トイレも別。と、文句の付け所がありませんでした。 しかし、生活していくと隣、上下の音が気になりだしました。 今までは、実家は戸建て、一人暮らしのときは鉄筋コンクリートのマンションだったので音を気にしたことがありませんでした。 気になりだしてからというもの、家の中での過ごし方に気をつけなければいけなくなり、ストレスを感じるようになってしまいました。 購入したのはいいが、一番落ち着きたいところが落ち着けない状況。 まだ、5ヶ月くらいしか住んでいません。 売るのであればどのくらいになりますか? 大体でいいので教えてほしいです。
1571 view/ 3名が回答 >>
-
- 投資
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 日付
- 2025/01/18
86 view
住宅購入
都内の物件数に強みを持っている会社が多い印象ですが、人気エリアで空室リスクは低くとも、突然隣に新築マンションが建って家賃が下がるリスクも高いのでは?と思っています。
86 view/ 2名が回答 >>
不動産にまつわるあれやこれ...
気になることはありませんか?
プロの専門家や、不動産取引の経験者が
あなたの疑問にお答えします!