不動産のお悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
該当記事:2129件
-
- NEW
- 売却
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 日付
- 2025/10/20
103 view
担当者によって売却価格が違いすぎて混乱しています
自宅マンションを売却しようと3社に査定を依頼しましたが、提示額が1,000万円近く違いました。 高い方は「今すぐ売りに出せば強気でいける」と言い、低い方は「この価格では売れません」とはっきり言います。 正直、どの意見を信じればいいのか分かりません。 査定の根拠ってどのくらい信用できるものなんでしょうか?
103 view/ 3名が回答 >>
-
- NEW
- 相続
- 60代
- 女性
-
- エリア
- 大阪府池田市
-
- 日付
- 2025/10/20
64 view
兄が相続放棄をしたのに、名義変更に協力してくれません
母の遺産を相続する際、兄が「放棄する」と言っていたのに、登記や手続きの段階で「やっぱり考え直した」と言い出しました。 放棄の意思表示は口頭だけで、家庭裁判所に申述していません。 こういう場合、正式に放棄と認められるのでしょうか?登記が進まず困っています。
64 view/ 1名が回答 >>
-
- NEW
- 相続
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 広島県広島市東区
-
- 日付
- 2025/10/19
66 view
相続登記の途中で兄弟が亡くなってしまいました
父が亡くなり、実家の相続登記を進めていたところ、手続き途中で兄が急逝しました。 兄には妻と子どもがいますが、遺産分割協議書には署名していません。 司法書士からは「兄の相続人も含めて協議をやり直す必要がある」と言われ、書類も作り直しになるようです。 二次相続が発生した場合、登記手続きは一度止めるしかないのでしょうか? 途中まで作った協議書は無効になるのでしょうか。
66 view/ 1名が回答 >>
-
- NEW
- 売却
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 日付
- 2025/10/19
59 view
減価償却
中古マンションを売却しました。 譲渡所得計算の所得費で計算する減価償却は、保有時に毎年行っていた減価償却とリンクするの?
59 view/ 0名が回答 >>
-
- NEW
- 住宅ローン
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 日付
- 2025/10/19
128 view
固定金利にすべきか、変動金利にすべきか迷っています
住宅ローンを契約目前で止めています。 今の金利はまだ低いものの、色々調べていると「これから上がる」と言われていたりして不安です。 銀行の担当者は「変動で様子を見て、上がったら固定に切り替えればいい」と言いますが、そんなに簡単に変更できるものなのでしょうか? 長い目で見て、どちらを選ぶ人が多いのか知りたいです。
128 view/ 0名が回答 >>
-
- NEW
- 購入
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市緑区
-
- 日付
- 2025/10/19
61 view
間取り、立地が理想通りのマンション。ただ掲示板が荒れている...
先日中古マンションを見に行ったのですが、立地、間取りともに理想に近くとても気に入りました。 ただ最後に共用部のポストや掲示板を見たところゴミが分別されていない、誰のものか、とゴミの写真が貼られていたり、飼い犬のエレベーター利用について苦情が出ている等、 あまり治安の良い雰囲気ではありませんでした。また、エントランス入ってすぐのソファの足は誰かに折られてしまったようで、張り紙が... どうも気になってしまい、申込に踏み込めずにいます。 実際の居住者の声を聴きたいのですが、どうしたら良いでしょうか。
61 view/ 1名が回答 >>
-
- NEW
- 住宅ローン
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都品川区
-
- 日付
- 2025/10/19
129 view
住宅ローン控除の年末調整で混乱しています
去年新築マンションを購入し、今年が2回目の住宅ローン控除になります。 1年目は確定申告をして還付を受けましたが、今年は年末調整で自動で処理されるという認識で良いのでしょうか。 会社の担当者も詳しくなく、どの書類を提出すればいいのか分かりません。 金融機関から送られてきた残高証明書を出せばいいのでしょうか?
129 view/ 1名が回答 >>
-
- NEW
- 購入
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 兵庫県西宮市
-
- 日付
- 2025/10/19
66 view
専任媒介契約を結んだのに放置されている気がします
実家の売却を不動産会社にお願いしましたが、2週間経っても何の報告もありません。 専任媒介契約なので「2週間に1回は販売活動報告がある」と聞いていたのに、一切連絡がなく不安です。 昨日こちらから問い合わせたところ、「今動いてます」「まだ反応はないですが、閲覧はされています」という返答だけです。 モヤモヤしています。契約期間中は他社に依頼はできないですよね?
66 view/ 2名が回答 >>
-
- NEW
- 離婚
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 日付
- 2025/10/18
82 view
共有名義の家を手放す気になれません
夫の浮気が原因で離婚を進めています。 自宅は共有名義ですが、私はこの家に強い思い入れがあり、できれば住み続けたいです。 ただ、ローンの支払い能力を考えると現実的ではないかもしれません。 夫は「売却して清算しよう」と言っています。私に経済力がない場合、夫がいうように売却して精算する以外に方法はないのでしょうか。
82 view/ 2名が回答 >>
-
- NEW
- 相続
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 宮城県仙台市太白区
-
- 日付
- 2025/10/18
101 view
祖父母名義のまま放置された土地、どうすれば?
田舎にある土地が祖父母名義のまま30年以上放置されていました。 固定資産税は子供である私の親の代が折半で払っていたようで、相続手続きだけ行ってこなかったようです。 役所には「まず相続人を確定してください」と言われましたが、相続人が十数人に及び、連絡先不明者もいます。 相続登記が義務化されたタイミングで話し合いをすれば良かったのですが。 どこから着手したら良いでしょうか。司法書士と弁護士等どのタイミングで専門家に依頼したらよいのか知りたいです。
101 view/ 1名が回答 >>
-
- NEW
- 相続
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 栃木県宇都宮市
-
- 日付
- 2025/10/18
71 view
実家の相続で、兄が一方的に話を進めています
母が亡くなり、兄と2人で実家を相続することになったのですが、兄が「自分が住み続ける」と勝手に決め、登記の手続きも一人で進めています。 私は現金での代償分割を希望していますが、「そんな余裕はない」と取り合ってもらえません。 揉めたくない気持ちはありますが、このまま押し切られるのは納得できません。 どのタイミングで専門家に入ってもらうべきでしょうか?""実家の相続で、兄が一方的に話を進めています 母が亡くなり、兄と2人で実家を相続することになったのですが、兄が「自分が住み続ける」と勝手に決め、登記の手続きも一人で進めています。 私は現金での代償分割を希望していますが、「そんな余裕はない」と取り合ってもらえません。 揉めたくない気持ちはありますが、このまま押し切られるのは納得できません。 どのタイミングで専門家に入ってもらうべきでしょうか?
71 view/ 1名が回答 >>
-
- NEW
- 住宅ローン
- 70代
- 女性
-
- エリア
- 神奈川県鎌倉市
-
- 日付
- 2025/10/18
73 view
リバースモーゲージを提案されましたが不安です
銀行から自宅を担保に老後資金を借りる「リバースモーゲージ」という制度を紹介されました。 夫は他界し、年金だけでは心許ないため、検討しているところです。 ただもし長生きしたら返済はどうなりますか?子どもが相続放棄をしなければならない場合もあると言っていました。 安易に利用しない方が良いでしょうか。
73 view/ 1名が回答 >>
-
- NEW
- 住宅ローン
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 日付
- 2025/10/17
140 view
共働きでも住宅ローン審査が通らない理由が分かりません
夫婦共働きで世帯年収は900万円です。 頭金も500万円用意していますが、銀行の住宅ローン審査で否決されました。 理由を尋ねても「総合的判断」とだけ言われました。 クレジットやローンの滞納もなく、他の銀行では通る可能性があると言われましたが、何を基準に判断されているのか釈然としません。 銀行ごとの見えない基準があるのでしょうか?
140 view/ 1名が回答 >>
-
- NEW
- 相続
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 福岡県北九州市戸畑区
-
- 日付
- 2025/10/17
91 view
相続した家に、荷物が大量に残っていました
先日叔父が亡くなりました。私も相続人にあたる為叔父の家を見に行ったのですが、居住スペースは綺麗なものの、使っていない部屋には古い家具や書類が大量に残っていました。 家の外の通路には壊れた家電製品が大量にあり、全て叔父のものには思えず、不法投棄されたのでは?と思っています。 市に相談したら「遺品整理は相続人で」と言われ、業者に見積もりを出したら数十万円単位でした。 これって相続放棄したら費用負担もしなくて済むんでしょうか?タイミングを間違えると放棄できないと聞き、焦っています。 他の相続人にも写真を撮って状況を伝えましたが、皆良い反応ではありませんでした。
91 view/ 1名が回答 >>
-
- NEW
- 売却
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 大阪府池田市
-
- 日付
- 2025/10/17
87 view
買主の融資審査が通らず、契約が白紙に…
ようやくマンションの買主が決まったのに、銀行審査が通らず契約解除に。 手付金の話やスケジュール調整もしていたので、正直ショックが大きいです。 仲介業者は「よくあることです」と言うのですが、時間を無駄にした気持ちが拭えません。 次の買主を探すにも、また同じようなことが起きたらと思うと心配です。こういうリスクって防げないのでしょうか?
87 view/ 1名が回答 >>
-
- その他
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 神奈川県藤沢市
-
- 日付
- 2025/10/16
152 view
修繕積立金の値上げ、どこまで上がるのが普通ですか?
築25年のマンションに住んでいます。 先日、修繕積立金を月1万円から1万8千円に引き上げる案内が届きました。 物価高や人件費の高騰もあるのは分かりますが、ここまで上がるものなんでしょうか…。 総会でも「これでも将来不足」と言われ、不安になっています。 積立金の相場や、どこまで上がると危険信号なのか。 値上げの根拠になる資料の見方も知りたいです。
152 view/ 1名が回答 >>
-
- 住宅ローン
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 愛知県名古屋市東区
-
- 日付
- 2025/10/16
119 view
ボーナス払いって今の時代どうなんでしょうか?
住宅ローンを組む予定ですが、銀行の担当者に「ボーナス併用型にすると月々が抑えられます」と勧められました。 年2回ボーナスがある会社ですが、景気の先行きが不安で、将来カットされたら怖いです。 ネットでは「ボーナス払いは危険」とも見ます。実際、今の時代にボーナス払いを選ぶ人ってどのくらいいるんでしょうか?
119 view/ 1名が回答 >>
-
- 相続
- 60代
- 女性
-
- エリア
- 広島県広島市東区
-
- 日付
- 2025/10/15
136 view
遺産分割協議がまとまらず、空き家のまま1年放置
父の遺産である実家のマンションを、兄弟3人でどう分けるか話し合っていますが、誰も住まずに1年が経ちました。 管理費・固定資産税だけがかかり続け、私が立て替えています。 このままでは揉める一方。強制的に売却することはできるのでしょうか。
136 view/ 2名が回答 >>
-
- 購入
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 日付
- 2025/10/15
108 view
今の年収でこの価格帯、現実的なんでしょうか?
新築マンションを見に行ったのですが、3LDKで7,000万円台後半。 駅から徒歩7分で環境も良いのですが、年収800万の自分たちには正直高すぎる気がします。 営業さんから「低金利だから今がチャンス」と言われたましたが、月々の支払いを考えると生活がカツカツになりそう。 将来的に金利が上がったらどうなるのか不安です。皆さんなら今の相場で買いますか?それとも下がるのを待ちますか?
108 view/ 0名が回答 >>
-
- 離婚
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市見沼区
-
- 日付
- 2025/10/15
127 view
離婚で家を売りたいのに、夫が協力してくれません
離婚協議中ですが、住宅ローンが残っているマンションを売りたいと思っています。 ただ、夫は「俺の名義だから売らない」と言い張り、話が進みません。 私は連帯保証人のままで、返済が止まれば私の信用情報にも影響が出るのが怖いです。 この状況で、裁判で強制的に売却することはできますか? 売却する方法があれば教えてください。
127 view/ 1名が回答 >>
![]()
不動産にまつわるあれやこれ...
気になることはありませんか?
プロの専門家や、不動産取引の経験者が
あなたの疑問にお答えします!
![]()